烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

3/18  4年生 小笠原村

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会科では、小笠原村について学習したことを生かし、小笠原村のことを紹介するポスターやガイドマップ、パンフレット作りを行いました。

本日は、小笠原観光局の根岸さんに学習したことを伝えました。
根岸さんから感想をいただき、さらに学習を深めるために、「小笠原丸の船旅のアイディア」を考えました。片道24時間も船に揺られる中で、お客さんに楽しんでもらえるサービスを考えました。
「星空ウォッチング」「レストランのメニューでおがじろうカレー」「スタンプラリー」など、様々なアイディアが出ました。

小笠原村のために、今の自分に考えられることをしっかりと考えられたと思います。そして、東京都には素敵なところがたくさんあることが分かりました。

3/13 4年生 学年音楽♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、体育館で音楽の授業が行われました。4年生3クラス合同の音楽です。

ドラえもんの歌で声出しを行い、「つばさをください」「かならず かならず」「ありがとう」を歌いました。
「かならず かならず」は二部合唱で、ソプラノ・アルトに分かれて歌いました。それぞれのパートで練習した成果が発揮され、素敵な歌声が体育館中に響きました。
「ありがとう」は、学級の友達やお世話になった方々に、一年間の感謝の気持ちを込めて歌いました。

一年間、音楽の学習で積み重ねてきたことが、ギュッと詰まった一時間になりました。

3/4 4年生 交通安全

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は2学期に、学校裏の仙川沿いの道から、給田公園に向かう横断歩道のない道路を渡ってしまう子ども達がいることを知り、全校児童に呼びかけました。その呼びかけをきっかけに、横断歩道のない道路を渡る子どもは減りました。
しかし、「大人が横断歩道のない道路を渡っていたから呼びかけた方が良いと思う!」、という声が4年1組であがり、学級で話し合いました。そこで、学級のみんなで協力してポスターを作成しました。
みんなが安全に過ごしてほしいという、子ども達の願いが届きますように。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

すまいるルーム

学校の新しい生活様式

学校保健委員会