烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

移動教室 4年生 その9

つくし学級のみんなもケーブルカーに乗らずに皆と一緒に麓を目指します。無事にゴールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 4年生 その8

自然探索ができる4号路で下山します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 4年生 その7

楽しみにしていたお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 4年生 その6

高尾山頂に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 4年生 その5

自分のペースに合わせたチームに分かれて頂上を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 4年生 その3

雨が上がったので、リフトにまず乗って山頂を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 4年生 その2

少し雨が降っているので、先に599ミュージアムに立ち寄っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 4年生 その1

4年生は社会科見学で高尾山方面へ出かけます。小雨が降っています。高尾山付近は雨があがる予報ですので、今のところ登山の予定です。観光バスで出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

国語で「ごんぎつね」を一文一文をゆっくりと一人ずつ読み進め、難しい表現があると確認しながら、お話の様子を思い浮かべています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

書写で「麦」を書いていきます。気を付けるポイントを確認して、見本をなぞり、実際に書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

メグミルクさんによる出前授業です。牛乳について学んでいきます。栄養のことはもちろん、SDGzにつながる考え方も教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

音楽で「ゆかいに歩けば」を歌っています。はずんだ感じとなめらかな感じを表現するために、少しジャンプをして歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

道徳の「いのりの手」で登場人物二人のどんな思いが込められているのかを考えていきます。考えを交流させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

教科「日本語」で、「衣・食・住」について調べて、タブレット端末のロイロノートにそれぞれがまとめて発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

図工で木版画のデザイン画をかいています。壺の中の不思議な世界を想像してかいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

理科で直列と並列のつなぎ方の違いで、モーターの回る速さの違いがあるのはなぜか理由を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その6

全部の班が決められた時間内に戻って来られました。戻った班から少しアスレチックなどで遊んでいます。午前中たくさん体を動かし、がんばって学校へ戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その5

ビンゴの他にもスペシャル・ミッションがあります。担任の先生に会ったらグループ写真を撮ってもらったり、生き物や植物を見つけたり、俳句をつくったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その4

よく協力して班で行動し、ビンゴのチェック項目を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その3

ここからは班行動で、芦花公園を探検します。ビンゴを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31