烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 4年生

12月の歌「せいじゃがまちにやってくる」を英語で音楽に乗って歌っています。一転して「オーラリー」では、妖精をイメージして美しく響きのある声で歌えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

算数少人数の比例で、伴って変わる数で増えると減る様子をグラフで表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

外国語活動の英語です。アルファベットの歌に合わせて、自分の名前に使われている字のタイミングで手をたたきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

?体育でベースボール型のゲームをしています。4つのチームに分かれて試合形式で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

国語の伝統工芸のよさを伝えようの単元でリーフレットを作るための情報を集めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 4年生

70メートル走です。 赤白の点数が僅差で、応援にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年生

表現 東京オンDynamite!!です。様々な動きや隊形を覚えて自信をもって演じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のリハーサル 4年生

表現で使う傘の色はオリンピックカラーになっています。実際に五輪になる場面もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

算数で小数足す小数の計算について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

運動会の表現の練習です。校庭で隊形や動きのタイミングの確認などを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

運動会の練習です。新たな動きが加わり、全体で確認しながら練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

運動会の表現「東京オンdynamit!!」の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

区の視力障害者福祉協会と烏山地区の社会福祉協議会の方々をお迎えして、点字の学習をしました。名前を実際に点字を打つ経験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

国語の「ごんぎつね」です。「ごんぎつね」の中心人物が誰なのか、自分の考えを叙述や場面のつながりを基に考えをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室 4年生 その5

世田谷美術館の入口に集合し、鑑賞リーダーの方々にお礼を言って、学校へ向けて出発です。もっとみたかったとの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術鑑賞教室 4年生 その4

鑑賞リーダーの方が各グループに入ってくださり、世田谷美術館の外もみて回りました。ホールはクラスごとに入り、振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室 4年生 その3

1階は撮影許可が出ていますので、様子をお伝えできます。塔本シスコ展をクラスごとにエリアを区切ってみています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室 4年生 その2

世田谷美術館に到着しました。樹々が少し色付いてきています。塔本シスコ展が開催されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室 4年生 その1

4年生の美術鑑賞教室です。バスで世田谷美術館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31