烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 4年生

道徳「雨のバスていりゅう所で」を読んで「きまりを守って行動すること」について考えていきます。順番を抜かしてバスに乗ろうとしたことについて、よし子、お母さん、並んでいる人の立場になって考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

国語の「一つの花」を読み深めていきます。まず、題名や紹介文から、内容について想像してみました。その後、先生が物語を読み、それぞれが感想やみんなで話し合いたいこたを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

理科で、つつにとじ込められた空気を押すと空気の体積や手応えはどうなるのか、実験を通じて確かめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

音楽で拍の流れに乗ってリズムを感じ取っていきます。2拍子、3拍子そして6拍子を手拍子や手を振って感じていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

駐在所のお巡りさんをゲストティーチャーとしてお招きして、烏や小学校の学区域の交通で危ない場所や防犯上危ない場所を教えていただきました。教えていただいたことを元にして、安全マップを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

国語「アップとルーズで伝える」で、筆者の考えを捉えて、それに対する自分の考えをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 表現

4年生の表現 うらじゃ です。ポーズがよくきまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

算数少人数で、折れ線グラフのまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習風景 4年生

ハチマキを身に付けての表現の練習をしています。気持ちがぐっと入ってきたことが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

社会「水はどこから」で、浄水場では、どのように水をきれいにしていくのかを教科書や資料集で調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

学級会で話し合い活動をしています。議題は学級目標についてです。子どもが司会進行をして活発に意見を交換しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

社会科の「都道府県を調べよう」で、東京都の交通網はどうなっているかについて考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

SNS東京ノートを活用して、インターネットとの付き合い方を考えていきます。ゲームの中での友達ができて写真を送ってと言われたらどうするか、どんな危険があるのかを考えて意見交流をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

都道府県を調べてグループごとに発表に向けて準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

国語「白いぼうし」のおかっぱの女の子は「ちょう」だったのかどうか自分の考えとその理由を交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その11

学校に帰ってきました。帰りも疲れていますが、電車の中でのマナーよく乗ることができました。
画像1 画像1

遠足 4年生 その10

とても早く駅に着きましたので、京王線にお願いをして、40分早い電車にしていただきました。始発なのでしばらくゆっくり座って帰られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 4年生 その9

山を下りる途中の景色もきれいです。リフト乗り場も空いていますのでしばらく景色を楽しみます。リフトからの眺めも素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その9

下り始めました。お弁当とおやつも食べたので元気いっぱいです。一号路を使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その8

山頂近くで待ちに待ったお弁当です。黙食で鳥の声を楽しみながら食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31