烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 4年生

理科で水がどのように流れるか、校庭でかたむきチェッカーを使って観察した動画を見て考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

外国語活動で英語で様々な形の言い方などを学びました。その形を使ってお気に入りのTシャツのデザインを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 4年生 校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5校時に、4年生が校内研究を行いました。

社会科の「水害からくらしを守る」の単元で、東京都・杉並区・地域では、水害からくらしを守るためにどのような取り組みを行っているのかを調べました。

様々な資料から、自分のめあてに沿って調べ学習を行い、「ブンブンタイム」で交流しました。
意欲的に取り組む姿が素晴らしかったです。

校内研究授業風景 4年生

社会科の水害からくらしを守る単元です。杉並区の取組、東京都の取組、地域の人々の取組の項目をそれぞれのワークシートに計画を立てて、それぞれが調べて、同じ内容を調べている同士で、関わりながら学んでいきます。とても意欲的に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

社会科で水害から暮らしを守るために、誰がどのような取り組みやすかった工夫をしているのかを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

算数の少人数学級で、それぞれが垂直と平行の作図に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

当番決めをしています。まずは、一学期に担当した当番の紹介をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

夏休みの自由研究の発表をしています。取り組んだきっかけや工夫したことなどを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31