烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2/26 3年生 農家の仕事〜ホウレン草収穫〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の「農家の仕事」の学習の一環として、1学期から農業体験を行ってきました。そのまとめとして、2学期に種を蒔いたホウレン草の収穫に、高橋農園に行きました。3ヶ月で大きく成長したホウレン草を見て、子どもたちは驚いていました。農家の高橋さんから、ホウレン草の収穫方法の説明を聞きました。その後、自分が蒔いたホウレン草を収穫しました。新鮮なホウレン草をたくさん収穫できて、とてもうれしそうでした。子どもたちはそれぞれ家に持ち帰りました。今夜の晩ご飯が楽しみです。

2/17 3年 烏山商店街を見学しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、烏山商店街の見学に行き、いろいろなお店をを見学させていただきました。班ごとに分かれて3店舗ずつ見学し、お店の様々な工夫を見てきました。お店の方に質問し、仕事をするうえで大変なことや、やりがいなどを聞くこともできました。お店の方のご協力により、たくさんのことを学べました。今後は、社会の学習の中でまとめていきます。

2/14 3年生 “こころげんキッズ”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では2月から、新たに保健の学習が始まりました。「保健=健康を保つ」ということで、健康について学習をしています。健康とは何かと聞くと、体が元気な状態のことだと多くの子どもたちは答えていました。しかし健康とは、体と心が元気な状態のことです。
 今日の保健の学習では、養護教諭の田中先生が講師として来てくださいました。「こころげんキッズになろう」ということで、心が元気とはどういうことか知り、心が元気になるための方法をみんなで考えました。最後には、体を動かして心を元気にするという、田中先生のおすすめの方法を教えてくださいました。そして、「ようかい体操第一」をみんなで踊りました。みんな笑顔で楽しそうに踊り、まさに「こころげんキッズ」な3年生でした。

2/10 3年 烏山寺町見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日3年生は、烏山寺町の見学に行きました。烏山寺町はその名の通り、お寺がたくさんある町で、26のお寺があります。世田谷区には珍しい、緑豊かで静寂なことから、「東京の小京都」とも言われているそうです。
 子どもたちは行く前からとても楽しみにしており、行く先々のお寺で様々な発見をし、一生懸命メモをとっていました。それぞれのお寺に特徴があり、見応えがありました。今後、見学してきたことをまとめ、パンフレット作りをしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

学校運営委員会