烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/2 3年生 ランチルーム給食

画像1 画像1
今日の3年2組の給食は、ランチルーム給食でした。
献立は、ごはん、牛乳、擬製豆腐、じゃがいもの甘辛煮、野菜のごま風味、リンゴでした。
栄養士の方からは、「普段から残さずたくさん給食を食べてくれることが嬉しいです!」とお褒めのお言葉をいただき、子どもたちもとても嬉しそうでした。
また、楽しく美味しく食べるだけでなく、配膳や食事のマナーも大切であることを教えていただきました。

12/1 3年生 算数科「三角形」の学習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から、算数科の学習では「三角形」の学習が始まりました。
3種類のストローを使っていろいろな組み合わせの三角形を考えるという学習で、みんな楽しんで学習に取り組んでいました。
次の時間の学習では、今日作った三角形を仲間分けし、二等辺三角形や正三角形について理解を深めていきます。

11/29 3年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は英語活動を行いました。前回に引き続き、子どもたちが大好きなジョー先生が来てくださいました。今日は台所用品について、英語ではどのように言うのかを学習しました。前回も学習しましたので、上手に発音することができました。イラストを見ながら発音練習をした後、ゲームを行いました。みんな大いに盛り上がっていました。

11/25 3年生 理科「明かりをつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から新しい単元の学習が始まりました。「明かりをつけよう」です。今日は「豆電球に明かりをつけよう」というめあてで学習に取り組みました。豆電球と乾電池とソケット付き導線をどのようにつなぐと明かりが点くのか実験を行いました。明かりが点くとうれしそうに「点いたよ!」と見せてくれました。今日はプラス極とマイナス極に導線をつなぐと明かりが点くこと、また、その電気の通り道を「回路」と呼ぶことを学習しました。

11/18 3年生 英語活動

画像1 画像1
11月15日(火)の英語活動の学習の様子についてお知らせします。
前回に引き続き、今日はジョー先生が講師として来てくださいました。
3年生の子どもたちは先生がとても大好きで、来てくださるのをとても楽しみにしています。
前半は動物ビンゴで盛り上がり、後半は『台所で使うもの』について学習しました!

11/18 3年生 ランチルーム給食でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はランチルーム給食でした。デザートは何なのか、みんなとても楽しみにしていました。栄養士の先生から、「他の学級はうさぎりんごですが、今日のサラダにりんごが入っているので、みなさんは特別に『はやか』という柑橘系の果物ですよ。」と説明があり、みんな喜んでいました。「はやか」はみかんとポンカンをかけ合わせた果物だそうです。甘くておいしかったです。またお箸の持ち方について栄養士の先生からお話があり、お箸の持ち方について確認しました。みんなでおいしく給食を食べることができてよかったです。

11/15 3年生 図画工作科「でこぼこもようの、なかまたち」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図工では、これまでに作った紙版画を白ボール紙に貼る作業をしました。
どのような向き、角度で貼るとよりよい作品になるか、子どもたちが一生懸命考えていました!

10/26 3年生 算数科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5校時、3年2組は研究授業でした。算数科「いくつあるのかな?」の学習内容で授業を行いました。
子どもたちは、数の並びの規則性を見いだし、かけ算の考え方を使って全体の数を求める方法を積極的に考えていました。
2人1組での話し合い活動や、全体で考えを共有する場面では、巧みにタブレットを使いこなしながら考えを説明する子どもたちの姿に成長を感じました!

10/19 3年生 リコーダー講習会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2校時に体育館でリコーダー講習会を行いました。講師として、東京リコーダー協会の増永先生が来てくださいました。リコーダーで「アナと雪の女王」や「千と千尋の神隠し」等、様々な曲を吹いてくださり、そのきれいな音色にみんなとても驚いていました。タンギングや息の吐き方のポイントを分かりやすく教えてくださり、みんなでリコーダー奏を行いました。たくさん褒めていただき、うれしそうでした。また、様々なリコーダーを紹介してくださり、初めて見るバスリコーダー等に驚いていました。リコーダーの上手な吹き方を教えていただいたので、今後の音楽の学習で生かしていきたいと思います。

10/18 3年生 総合的な学習の時間「わかめパワーのひみつについて探ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は理研ビタミン株式会社の方を講師にお招きして、総合的な学習の時間に「わかめパワーのひみつについて探ろう」の学習をしました。
実際に原寸のわかめの大きさやにおいを感じることができただけでなく、わかめのヌルヌル感が体内で重要な役割を果たしていることを学ぶことができました。

学校給食やご家庭の食卓に登場する機会の多い「わかめ」です。今日の学習で、何を学び何を感じたのか、ぜひご家庭でも話題として取り上げてみてはいかがでしょうか。

10/17 3年生 おはなし会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はおはなし泉のみなさんがいらして、おはなし会を行いました。今日は3つのおはなしをしてくださいました。「田の久」と「7羽のカラス」と「葉っぱの魔法」です。みんな興味をもって真剣に聞いていました。最後には今日のおはなしが載っている本を紹介してくれました。烏山小学校の図書館にも置いてあるそうなので、今度探してみたいと思います。

10/15 3年生 キッズフェスティバルを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はキッズフェスティバルでした。これまで準備を頑張ってきて、みんなとても楽しみにしているようでした。キッズフェスティバルが始まって、お客さんを呼ぶために大きな声で宣伝をしたり、お客さんの対戦相手になったりと、それぞれのお店でよく頑張っていました。お客さんもたくさん来てくれて、とてもうれしそうでした。4時間目は振り返りをしましたが、それぞれによく頑張り、他の学年のお店も楽しめたようです。満足そうな表情が印象的でした。

10/13 3年生 キッズフェスティバルCM集会

画像1 画像1
本日の児童集会は、キッズフェスティバルCM集会でした。
3年生は、代表の児童がしっかりと自分たちの出し物を全校児童に紹介してくれました。
全校児童の前で緊張していましたが、しっかりとした態度で発表することができました!

10/13 3年生 算数科「長さ」

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から、3年生の算数科の学習は「長さ」の単元に入りました。
今日は、1kmの長さを実際に歩き、長さについての量感を深めました。
みんな1kmがとても長い長さだということを実感できたようです。

10/12 3年生 ジャンピングタイム

画像1 画像1
本日の朝学習の時間、3年生はジャンピングタイムでした。
今週から縄跳び旬間が始まり、1〜6年生の各学級では長縄跳びに取り組んでいます。
3年生では、各学級で目標を決めて取り組んでいます。
長縄跳びが得意な子が苦手な子を優しくサポートし、助け合って取り組んでいます!

10/11 3年生 英語活動

今日の英語活動の時間には、ジョセフ先生が講師として来てくださいました。
先生の明るく爽やかな感じが伝わったのか、最初は緊張していた子どもたちも、次第に笑顔で活動に取り組んでいました!
今日は、動物について学習しました。カンガルーなど自分の知っている動物の名前が、英語だとイントネーションが変わることに面白さを感じていました。
画像1 画像1

10/7 3年生 キッズフェスティバルに向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、来週の土曜日にキッズフェスティバルが行われます。3年生は「烏山区民センター〜烏山小出張所〜」ということで、1学期の烏山区民センター見学の内容を生かして出し物を考えました。体育室、大広間、ホール・図書館の3ブースに分かれて活動します。
本日の5・6校時、総合的な学習の時間にキッズフェスティバルに向けて本格的に準備を開始しました!

10/6 3年生 読み聞かせを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図書の時間に図書館司書による読み聞かせを行いました。今日読んだ本は、ハロウィンが近いということで「まちのコウモリ」です。みんな興味をもって真剣に聞いていました。今週の土曜日には、図書館でハロウィンの工作を行うそうです。興味のある方はぜひお越しください。

10/4 3年生 理科「光で遊ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から新しい単元「光で遊ぼう」の学習に入りました。今日は天気がよかったため、日光を鏡に反射させて、光がどのように進むのか校庭で実験を行いました。実際に光を反射させて、鏡の角度を変えることで光の形が変わったり、光がまっすぐに進むことに気付いたりすることができました。次回は光を重ねたり、温度を調べたりする予定です。

9/30 3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日はバスに乗り、社会科見学に出かけました。
 社会科の「世田谷区の自然」や「人々の暮らしの移り変わり」の学習に関連させて、等々力渓谷・次大夫堀公園民家園・世田谷区立郷土資料館に行きました。
 等々力渓谷では世田谷区の豊かな自然に触れることができました。
 また、次大夫堀公園民家園や世田谷区立郷土資料館では、昔の家や道具を見学したり、解説員の方のお話から、今の自分たちの暮らしと比較して見学し、学びを深めることができました。
 これからの社会科の学習では、今日学んだことを新聞にまとめていきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針