烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

5/26 3年生 図書館司書による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図書の時間に図書館司書による読み聞かせを行いました。今日読んだ本は、「じめんのうえとじめんのした」という本です。理科の学習で、ヒマワリとホウセンカを育てています。そのことと関連付けて本を選んでくれました。
 また、積極的に読書をして、読書通帳に読んだページ数を書いている児童が多くいます。1000ページ達成した児童はしおりをもらってうれしそうでした。読書に対しての意欲をよりいっそう高めていました。

5/25 3年生 「チョウを育てよう」

画像1 画像1
本日の5校時に、2度目のアゲハチョウの幼虫探しに行きました。
ですが、学校内のミカンやカラタチの葉には、アゲハチョウの幼虫はもう見あたりませんでした。
3年2組には4ひきの幼虫がいますが、子どもたちと愛情を注いで育てていきたいと思います。

5/24 3年生 運動会に向けて最終調整をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今週末は運動会です。これまで練習を一生懸命頑張ってきました。今日は1時間目に全校練習、5、6時間目に体育館練習と校庭練習を行いました。団体演技と団体競技、短距離走の入場から退場まで通して練習しました。残りわずかですが、最後まで頑張りたいと思います。

5/19 3年生 「かげのうごき方」を調べました

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で、影と太陽の関係について考えました。屋上に実験道具をセットして、影の位置と太陽の位置を記録しました。午後になって見てみると、影の位置が変わっていることが分かりました。教室に戻って、太陽は東から昇って、南を通って、西に沈むことをまとめました。次回は、日なたと影の温度を比べる学習を行う予定です。

5/18 3年生 綱引きの練習を行いました

画像1 画像1
今日の校庭での体育は、運動会の綱引きの練習をしました。入場の仕方や並び方を確認した後、実際に綱を引いてみました。今日は2勝1敗で白組の勝ちでした。来週も練習を行う予定です。次回の練習に向けて、意欲を高めていました。

5/16 3年生 発芽しました

画像1 画像1
先週、ヒマワリとホウセンカの種を蒔きました。今日の朝見たら、ヒマワリが発芽していました。思いの外早くて、みんな驚いていました。次回の理科の時間に観察をする予定です。

5/13 3年生 理科「かげと太陽」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科の学習で「かげふみ」を行いました。前時に「かげはどんなところにできるか考えよう」というめあてを立てて、みんなで予想をしました。それを確かめるために外に出て、「かげふみ」を行いました。「かげふみ」をすることで、楽しみながら影の特徴をとらえることができました。

5/12 3年生 図書館司書による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図書の時間に図書館司書による読み聞かせを行いました。今日読んだ本は「1つぶのおこめ」です。1日目に1粒だったお米が、2日目には2粒、3日目には4粒、4日目には8粒と、1日経つごとに倍に増えていきます。1ヶ月経つ頃には約5億粒もの量になり、それを聞いてみんな驚いていました。

5/11 3年生 種を蒔きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科の学習で、ヒマワリとホウセンカの種を蒔きました。前時には種の観察を行い、種の特徴を観察カードに記録しました。途中で雨が降ってきてしまったため、大急ぎで校舎に入りましたが、無事に種蒔きを終えることができました。教室の日当たりのよい場所に置いてあります。いつ芽が出るかな、と楽しみにしています。

5/10 3年生 運動会練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、80m走の走順を発表しました。その後、入退場の練習も行いました。一緒に走るメンバーを知り、意欲を高めていました。残った時間で表現運動の練習も行いました。みんな、すぐに振り付けを覚えて張り切って練習を行っています。

5/2 3年生 運動会の表現運動の練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育の学習では、運動会に向けて表現運動の練習を始めました。3年1組は体育館で、3年2組は多目的室で練習を行いました。まだまだ覚えることがたくさんありますが、子どもたちからは「早く練習したい」という声もたくさん聞こえ、やる気と意気込みを感じました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針