烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/29 3年生 プール開きを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はあいにくの天気でプールに入ることはできませんでしたが、体育館でプール開きを行いました。校長先生の話を聞いて、めあてをもつこと、ルールを守ること、話をよく聞くこと、の大切な3つのことを確認しました。その後、代表児童がみんなの前で今年の目標を発表しました。堂々とした態度で立派でした。入水の仕方等も確認しました。来週はプールに入ることができるとよいな、と思います。

6/22 3年生 烏山区民センターに見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、総合的な学習の時間で公共施設について学習しています。今日は烏山区民センターに見学に行きました。残念ながら、図書館は閉館日で見学することはできませんでしたが、体育室や大広間等、様々な施設を見学することができました。また、質問する時間も設けていただき、子どもたちが疑問に思ったことを質問することができました。答えをよく聞いて、熱心にメモをとる姿が見られました。今後は新聞にまとめていきます。

6/21 3・4年生 体育館でお弁当を食べました!

画像1 画像1
今日は遠足で府中市郷土の森へ行く予定でしたが、残念ながら天候が悪く中止になりました。
お昼は持ってきたお弁当を体育館で3・4年生の縦割り班に分かれて楽しく食べました。
明後日は晴れた天気の中、府中市郷土の森でお弁当を食べられるように願っています。

6/15 3年生  まちたんけんに出かけました

3年生の社会科では、「わたしたちのまち」について学習しています。今日は自分達の住んでいる地域を実際に歩いて調べる『まちたんけん』を行いました。
雨の降る中での探検でしたが、それぞれの行動班に分かれ、しっかりと学習することができました。
ご協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/14 3年生 交通安全教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3校時に体育館で交通安全教室を行いました。今日は成城警察署の方がいらして、自転車の乗り方について学習しました。自転車の点検の仕方や、安全な乗り方についての説明の後、実際に自転車に乗ってみました。安全に気を付けて、自転車を運転することができました。最後にヘルメットの大切さについてお話ししてくださいました。今後も安全に自転車に乗れるよう、声をかけていきたいです。

6/14 3年生 おはなし会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2校時と4校時におはなし泉のみなさんによる、おはなし会を行いました。3年生になって初めてのおはなし会で、みんなとても楽しみにしていました。今日のおはなしは「くわずにょうぼう」と「ミアッカどん」と「チム・ラビットとキツネ」です。それと絵本「光の旅かげの旅」を読んでくださいました。みんな次の展開を楽しみにしながら、真剣に聞き入ってました。絵本はしかけ絵本で、不思議そうに見ていました。次回のおはなし会は2学期の予定です。子どもたちも次回を楽しみにしています。

6/3 3年生 初めてのリコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽科の学習で初めてリコーダーを使いました。今日は、リコーダーの特徴や扱い方等を学習し、実際に音を出してみました。初めてのリコーダーで、みんなうれしそうでした。次回から本格的にリコーダーの学習が始まります。今後の上達が楽しみです。

6/2 3年生 図書館司書による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図書の時間に図書館司書による読み聞かせを行いました。体育館横の池におたまじゃくしがいることを話し、梅雨も近いということで今日は「たんぼのカエルのだいへんしん」という本を読みました。たくさんの種類のカエルが写真で紹介されていて、みんな真剣に本を見ながら聞いていました。時間があるときに、体育館横の池を見てみたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針