烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

11/29 3年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は英語活動を行いました。前回に引き続き、子どもたちが大好きなジョー先生が来てくださいました。今日は台所用品について、英語ではどのように言うのかを学習しました。前回も学習しましたので、上手に発音することができました。イラストを見ながら発音練習をした後、ゲームを行いました。みんな大いに盛り上がっていました。

11/25 3年生 理科「明かりをつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から新しい単元の学習が始まりました。「明かりをつけよう」です。今日は「豆電球に明かりをつけよう」というめあてで学習に取り組みました。豆電球と乾電池とソケット付き導線をどのようにつなぐと明かりが点くのか実験を行いました。明かりが点くとうれしそうに「点いたよ!」と見せてくれました。今日はプラス極とマイナス極に導線をつなぐと明かりが点くこと、また、その電気の通り道を「回路」と呼ぶことを学習しました。

11/18 3年生 英語活動

画像1 画像1
11月15日(火)の英語活動の学習の様子についてお知らせします。
前回に引き続き、今日はジョー先生が講師として来てくださいました。
3年生の子どもたちは先生がとても大好きで、来てくださるのをとても楽しみにしています。
前半は動物ビンゴで盛り上がり、後半は『台所で使うもの』について学習しました!

11/18 3年生 ランチルーム給食でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はランチルーム給食でした。デザートは何なのか、みんなとても楽しみにしていました。栄養士の先生から、「他の学級はうさぎりんごですが、今日のサラダにりんごが入っているので、みなさんは特別に『はやか』という柑橘系の果物ですよ。」と説明があり、みんな喜んでいました。「はやか」はみかんとポンカンをかけ合わせた果物だそうです。甘くておいしかったです。またお箸の持ち方について栄養士の先生からお話があり、お箸の持ち方について確認しました。みんなでおいしく給食を食べることができてよかったです。

11/15 3年生 図画工作科「でこぼこもようの、なかまたち」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図工では、これまでに作った紙版画を白ボール紙に貼る作業をしました。
どのような向き、角度で貼るとよりよい作品になるか、子どもたちが一生懸命考えていました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針