烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/21 3年生 百人一首で4年生と交流しました!

本日の2校時、3年2組と4年2組で百人一首を通じて交流をしました。
3年生では、日本語の時間に日本の伝統文化として百人一首を学習しました。
3年生は自信満々で勝負に挑みましたが、4年生の圧倒的な強さに感服していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/19 3年生 農業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は農業体験で高橋農園に行きました。9月にブロッコリーの苗を植えて、今日はいよいよ収穫の日です。みんなとても楽しみにしていました。高橋さんが説明してくださいましたが、今年は11月に雪が降り、気温が低かったために生育があまりよくなかったようです。少し小さなブロッコリーでしたが、一人2ついただきました。とても小さい子にはラディッシュをくださいました。学校に戻ってから、何の料理に入れてもらおうか、友達とうれしそうに話す姿が見られました。明日、感想を聞いてみたいと思います。

12/6  中学年 持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は晴天の中、3時間目に3・4年生合同で持久走大会を行いました。
子どもたち一人ひとりが全力で走り抜き、どの子も最後は笑顔でゴールできました。
応援に来てくださった保護者の皆様、子どもたちにたくさんのエールを送ってくださりありがとうございました!!

12/2 3年生 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年2組では、朝の時間に読み聞かせを行いました。
今日は、久しぶりのお父さんの登場に、子どもたちも胸をワクワクさせながら聞いていました。
今日読んでいただいたのは、「柳家花緑の同時代ラクゴ集」という落語を現代風にアレンジしたお話でした。小学生でも分かりやすい内容と、感情のこもった読み聞かせに、朝から学級に笑いがこだまして、とても明るい雰囲気で1日をスタートすることができました!
ご協力ありがとうございました。

12/2 3年生 ランチルーム給食

画像1 画像1
今日の3年2組の給食は、ランチルーム給食でした。
献立は、ごはん、牛乳、擬製豆腐、じゃがいもの甘辛煮、野菜のごま風味、リンゴでした。
栄養士の方からは、「普段から残さずたくさん給食を食べてくれることが嬉しいです!」とお褒めのお言葉をいただき、子どもたちもとても嬉しそうでした。
また、楽しく美味しく食べるだけでなく、配膳や食事のマナーも大切であることを教えていただきました。

12/1 3年生 算数科「三角形」の学習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から、算数科の学習では「三角形」の学習が始まりました。
3種類のストローを使っていろいろな組み合わせの三角形を考えるという学習で、みんな楽しんで学習に取り組んでいました。
次の時間の学習では、今日作った三角形を仲間分けし、二等辺三角形や正三角形について理解を深めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針