烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

9/27 3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日は朝からよく晴れており、3年生は元気に社会科見学に行ってきました。

九品仏浄真寺、等々力渓谷、砧公園、世田谷市場を巡った子どもたちは、同じ世田谷区でも場所によって自分たちの住む地域と様子が違うことや、市場で働く人たちの様々な工夫などを、実際に見て聞いて学ぶことができました。

初めての社会科見学でしたが、めあてをしっかりともってたくさんの学びを得ることができました。
また、保護者の皆様には、朝早くからのお弁当作りをありがとうございました。

9/19 3年生 社会科スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、社会科「お店で働く人と仕事」の学習で、地域で販売の仕事に携わる人々の工夫について調べています。

この日は、烏山小の子どもたちがよく行く地域のスーパーマーケットに見学に行きました。店長さんや従業員さんの清々しいあいさつの声に子どもたちも「こんにちは。よろしくお願いします。」と元気にあいさつを返してのスタートになりました。

売り場を案内していただいた後はバックヤードへ。お店には品物を売るために運んだり保管したり加工したりする仕事があることを知りました。マイナス20度の冷凍庫にはさすがに驚いたようでした。

9/13 3年生 烏山寺町見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏の暑さが戻ってきたこの頃でしたが、この日は気温がぐっと下がり、お出かけにはよい気候となりました。

総合的な学習の時間「わくわくどきどき烏山」の学習で、3年生は烏山寺町に行ってきました。
関東大震災で被災した26の寺院がこの北烏山に移ってきたこと、それぞれのお寺に眠っている人、美しい景観を維持するために清掃や管理が行き届いていることなどを、ボランティアガイドの方のお話から学ぶことができました。

往復1時間以上の道のりでしたが、保護者の皆様にご協力いただいたおかげで、安全に帰ってくることができました。
ありがとうございました。

9/11 3年生 仙川出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間「わくわくどきどき烏山」の学習も、子どもたちそれぞれの課題に応じて進んでいます。
この日は仙川に関するお話を2人の専門家の方から聞くことができました。
仙川が今の形になるまでの歴史について。そして、仙川に生息する多様な生き物たち。
普段何気なく眺めている仙川に対して改めて興味や愛着をもつことができたようでした。

9/5 3年生 図工 デジタルアートに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工は、VISCUIT(ビスケット)を活用し、絵を描きました。
 子ども達もタブレットを使用した活動に興味津々。先生の話は最後まで聞き、活動に意欲的に取り組むことができました。
 自分で操作し、ビスケットで絵を描いたり、絵を動かしたりし、子どもの中でもどのように動かせばよいか考えながら活動することができました。
 

9/3 3年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は5時間目、体育館で学年集会を行いました。
 2学期では自分たちで考えて行動する力を身につけることを目標に頑張っていくことを伝えました。
 その後はゲームをして盛り上がりました。楽しいオリエンテーションになったと思います。
2学期も元気よく、楽しく過ごしていければと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

温知学舎

事例集