烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2/27 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後のおはなし会。
前半、日本のお話や外国のお話など3つのお話を聞きました。こわがったり笑ったり、ドキドキしたりしている子どもたち。一人一人が想像の世界の中で楽しんでいることが伝わってきました。
お手玉遊び歌でリラックスした後、後半はパネルシアターで楽しみました。登場人物が動くたびに、子どもたちもいっしょに声をかけたり次を想像したりしながら楽しみました。
あっという間の一時間。おはなし泉のみなさま、すてきな時間をありがとうございました。 
ぜひご家庭でも感想を聞いてみてください。

2/16 総合 学年発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、1年間烏山の地域について、ゲストティーチャーから話を聞いたり、自分たちで調べたりしてきました。
 そして、今日の5時間目、6時間目にパソコンでまとめたものを学年の友達に向けて発表しました。友達の発表を聞きながら、それぞれが作成したものを真剣に見ていました。

 たくさんの先生にも、見ていただき「3年生すごい!」と言っていただき嬉しそうでした。

2/15 3年生 ほうれん草配り

 本日、昨年に自分たちで種まきをした、ほうれん草が届きました。
例年なら、収穫まで自分たちで行う予定でしたが、
緊急事態宣言の影響で行うことができませんでした。
 そのため、高橋さんが全員分収穫をし、学校に届けてくれました。
子どもたちは、思っていた以上にほうれん草が育っていたことに驚いていました。そして、とても嬉しそうに、ビニール袋いっぱいにほうれん草を持ち帰っています。
 ぜひ、ご家庭でおいしく食べてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/4 理科 じしゃくのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の理科では、学んだことを生かして「ものづくり」に取り組んでいます。

磁石が引きつけられる物と引きつけられない物があることや、性質の異なる2つの極があることなどについて、実験を通して、楽しく学んできました。
そこで理解した磁石の性質を生かして、それぞれが楽しいおもちゃを作り、友達と遊びました。
「これ面白いんだよ。」
と、友達のおもちゃを紹介する子どもたちは素敵でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

すまいるルーム

学校の新しい生活様式

学校保健委員会