烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

1/26 2年生 タブレット端末の活用〜漢字検定に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週末に行われる漢字検定に向けて、タブレット型端末の「漢検練習ソフト」を活用して、模擬テストを行いました。また、自分が書けなかった字や間違えてしまった字は、手書きでしっかりとノートに練習し、2年生で学習した漢字を復習することができました。

漢字検定を受ける人も受けない人も、3年生に進級する前に、既習漢字をしっかり身に付けてもらいたいと思います。

1/22 2年生 ふれあい給食に向けて

2年生は、2月に有志の祖父母の方々と「ふれあい給食」を行う予定です。
それに向けて、図画工作科の時間で招待状を作成しました。

送った相手の方に喜んでいただけるよう、字を丁寧に書いたり、飾りつけをしたりと、一生懸命作りました。

今から待ちきれない様子の子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/22 1・2年生・つくし学級 昔遊び交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、今日は、2年生が1年生とつくし学級の1年生に昔遊びを教える学習を行いました。

1時間の中で、1年生は各々4つの昔遊びを体験しました。
とても楽しそうに取り組んでいて、できるようになった時の嬉しそうな表情が印象的でした。

2年生は、1年生に楽しんでもらえるようにと、これまでいろいろな準備を進めてきました。実際に教える立場になってみると、緊張してしまったり、なかなか声をかけられなかったりということもあったようですが、1年生が喜んでくれることがとても嬉しかったようです。
2回目の今日は、「昨日よりも上手に教えられたよ!」という声がたくさん聞こえました。

昔遊び交流は、来週もう一時間行う予定で、1年生も2年生もとても楽しみにしています。

1/19 2年生 体育館で中遊びをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の中休みは、体育館の使用権が2年生に回ってきたため、体育館での中遊びを楽しみました。(昨日の積雪により、校庭がまだ使用できなかったため)
鬼ごっこ、バスケットボールやドッジボール等、久しぶりに思いっきり体を動かすことができて嬉しそうな子どもたちでした。

1/16 2年生 おはなし泉さんによる、お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年初めてのお話会でした。
今年は申年ということで、サルに関わるお話や詩を聞いたり、楽しいお話に子ども達が大声で笑ったりするような場面もありました。
最後には、日本の伝統芸能である「南京玉すだれ」を見せていただきました。
次々形が変わるすだれに、みんなとても驚いていました。




1/15 2年生 昔の遊びを1年生に教えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週、2年生が1年生に昔遊びを教える学習があり、それに向けて、2年生は準備を進めています。
今日は、各遊びのグループに分かれて、どんな遊び方をどのように教えるか、話し合い、練習をしました。

去年自分たちが教えてもらったときのことを思い出しながら、とても意欲的に取り組んでいました。

1/14  2年生 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日より、2年生は書き初めを教室外の掲示板に展示しています。

3学期に入ってすぐの席書会では、みんな素晴らしい集中力で一文字一文字丁寧に書くことができていました。

学校公開へいらっしゃる際には、ぜひご覧ください。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会