烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2/10 あいさつ週間の取組の様子

 2月のあいさつ週間も今日で最終日となりました。今日は2年生と5年生がそれぞれ正門・東門であいさつを呼びかけました。
 各教室で、子どもたちは自身のあいさつについて振り返りました。この機会を生かして、あいさつの習慣が身に付くように、今後もはたらきかけていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/9 クラブ発表集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は体育館で卓球クラブ、テニスクラブ、ダンスクラブによるクラブ活動の発表集会が行われました。クラブ長が中心となり、活動の報告を言葉やスライド、実演を含め発表をしました。他のクラブに所属している児童や、1年生から3年生の児童は歓声や手拍子が自然に出てしまうくらい、3つのクラブの発表を楽しんでいました。
 来週は体操クラブ、運動クラブ、科学クラブが発表となります。お楽しみに!

2/9 あいさつ週間4日目の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2月のあいさつ週間でした。正門では2年生があいさつ運動に取り組みました。小雨が降っていたのでピロティで行いましたが、晴れの日と変わらず大きな声であいさつを呼び掛けていました。
 東門では5年生があいさつを呼びかけました。雨天のため校舎内での取り組みでしたが、大きな声であいさつをしていました。
 前日から大きく気温が下がり寒い朝でしたが、元気よく大きな声であいさつ運動に取り組んでいます。

2/8 2年生 算数科「たし算とひき算」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年2組の算数は「たし算とひき算」の学習でした。
 「テープ図をもとにして、どのような計算をすればよいか考えよう」というめあてを確認した後、タブレット型端末を使って考えました。
 今日の問題はひき算の様子なのですが、分からない数を計算するためにはたし算をしないといけないというものでした。
 子どもたちはテープ図を使って、この場面をしっかりと理解し、立式することができていました。
 「あっという間の45分だった」という子どもたちの感想が、今日の授業がいかに充実したものであったかを物語っていました。

2/8 あいさつ週間3日目の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2月のあいさつ週間3日目でした。
 正門では6年生が朝のあいさつを呼びかける日でした。6年生が校門前に並ぼうとすると、すでにその場にはあいさつ運動に飛び入り参加する1・2年生の姿がありました。自らすすんであいさつをしようとする気持ちが行動となって表れていました。所せましと正門からピロティに並ぶ1・2・6年生から、「おはようございます!」と元気な声が聞かれました。
 東門では、3年生があいさつを呼びかけました。心を込めて、大きな声であいさつしていました。

2/7 あいさつ週間2日目の様子

画像1 画像1
 今日は2月のあいさつ週間2日目でした。正門では昨日に引き続き1年生があいさつ運動に取り組みました。
 東門では、担当だった4年生に代わって3年生・5年生の子どもたちが飛び入り参加であいさつを呼びかけてくれました。子どもたちの心には、あいさつの習慣だけでなく、あいさつを呼びかけようとする気持ちも確実に育まれています。
画像2 画像2

2/6 2年生 おはなし泉の会の方におはなし会を開いていただきました。

画像1 画像1
 今日の2・3・4校時に、会議室でおはなし会を開いていただきました。
 今日は節分が近かったこともあり、鬼に関するお話を楽しませていただきました。また、日本文化に関連して「玉すだれ」を披露していただきました。子どもたちは「さて、さて、さてさてさて…。」とかけ声を一緒にかけながら、玉すだれを楽しみました。
画像2 画像2

2/6 あいさつ週間が始まりました。

画像1 画像1
 2月のあいさつ週間が、今日から始まりました。
 今日は正門で1年生が、東門では4年生とつくし学級の子どもたちがあいさつを呼びかけました。元気よく「おはようございます。」とあいさつできました。
画像2 画像2

2/6 全校朝会の様子

画像1 画像1
 今日は全校朝会を開きました。
 校長先生のお話ではキーワード「ことば」、「やりぬく心」が挙げられました。2月5日の校長先生が臨席された「第29回 中学生のつどい」で、中学生が「ことば」をテーマにした話をしていたことにふれ、あいさつをはじめとした「ことば」の力についてのお話がありました。
 また、2月の「人格の完成をめざして」のテーマである「やりぬく心」について、最後までやり遂げることや、一歩ずつ頑張ることについてのお話がありました。
 次に、今週の生活目標「自らすすんであいさつをしよう。」についてのお話がありました。

2/4 3学期「縄跳び旬間」の取組の様子

画像1 画像1
 今日は3学期の縄跳び旬間最終日でした。
 今学期も子どもたちは自らすすんで短縄跳びに取り組み、様々な跳び方に挑戦したり跳ぶ回数を伸ばしたりすることを通して、体力を付けようとすることができました。今後も健康な体づくりのために、すすんで運動に取り組むことができるよう励ましていきます。
画像2 画像2

2/4 英語活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2年1組・2組・3組、4年1組が英語活動に取り組みました。
 外国人の講師の先生から食べ物や時間の言い方を学びました。英語を使った楽しいゲーム活動で、子どもたちは覚えたばかりの英語を臆することなく大きな声で話していました。何度も話したり、先生や友達の発音を聞いたりしているうちに、英語の表現に慣れ親しむことができました。

2/3 2年生 ふれあい給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3組が、子どもたちのご親戚の方々をお招きしてふれあい給食を行いました。
 4校時は教室にて、昔遊びについて学習したことの発表をしたり、昔遊びを一緒にしたりしました。自分たちの学習の成果を、堂々と発表することができました。
 ランチルームでの給食の時間には、3組の子どもたちがリクエストしたメニューであるナンカレーなどを食べました。「昔の給食では食べられなかったものをリクエストしよう。」と、お客様のことを考えてリクエストしたナンカレーは、とても好評でした。また、栄養士の石川さんからは昔と今の給食について紙芝居を読んでいただき、給食を作っている方々がたくさんの工夫をしていることを学びました。
 親戚の方々と交流できた子どもたちは、教室に戻ってからも興奮冷めやらず、遊び歌を教えてもらえたことや一緒に昔遊びを楽しめたことなどを話し合っていました。

2/2 2年生 ふれあい給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2組が、子どもたちのご親戚の方々をお招きしてふれあい給食を行いました。
 4校時に教室にて、歓迎の言葉や音楽を聞いてもらったり、昔遊びを一緒に楽しんだりしました。
 給食の時間にはランチルームに会場を移し、2組の子どもたちがリクエストしたメニューである「おでん」や特別デザートを味わいました。また、栄養士の石川さんからは、給食の昔と今の違いについて紙芝居を用いてお話いただきました。
 今日に向けて「心からのおもてなしをしよう。」というめあてで取り組んできた子どもたち。お越しくださった方々の優しさや温かさにふれ、たくさんのことを学ばせていただける機会となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針