烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/11 あいさつ週間最終日の様子

今日は6月のあいさつ週間最終日でした。土曜授業日でもあった今日は、正門で6年生、東門で3年生が、子どもたち、地域、保護者の方々にあいさつをしていました。
今月も振り返りを行い、あいさつの習慣が身に付けられるよう取組を続けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/10 あいさつ週間5日目の様子

画像1 画像1
今日はよい天気の下、6年生と3年生、つくし学級の子どもたちがあいさつ運動に取り組みました。
今日も元気いっぱいの「おはようございます。」の声がたくさん聞こえました。
画像2 画像2

6/9 避難訓練を実施しました。

画像1 画像1
今日の3校時に、火事を想定した避難訓練を実施しました。
校庭に避難したあとの、2次避難場所である「第一生命グランド」への避難訓練を予定していましたが、雨天のため体育館への避難を訓練しました。
火事の場合、放送を聞いて情報を集めること、煙を吸わないようにするためにハンカチなどで口元を覆うことが大切です。
子どもたちの命と健康を守るための大切な訓練。子どもたちも教職員も、緊張感をもって取り組みました。

画像2 画像2

6/9 2年生 図書の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2校時に、2組は図書館へ行きました。
梅雨入りに関連して、「かさ」という絵本の読み聞かせがありました。
図書館内には、縄跳び旬間の企画として縄跳びや運動遊びの特集コーナーなどが設けられ、子どもたちの生活に根差した、読書意欲を喚起させる取組が続けられています。
子どもたちは、友達におすすめしたい本を探して読むことで、読書に親しんでいました。

6/9 あいさつ運動、児童集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいさつ週間4日目の今日は、正門に6年生、東門に3年生、つくし学級の子どもたちが立ち、あいさつ運動に取り組みました。
体育館で行われた児童集会では「進化ジャンケンゲーム」を行いました。ジャンケンに連勝すると「ひよこ」から「にわとり」、「ウサギ」…と変わっていくゲームです。
全校の子どもたちが体育館いっぱいを使って、楽しく活動に取り組みました。

6/8 あいさつ週間3日目の様子

画像1 画像1
6月のあいさつ週間3日目となりました。
今朝は正門で1年生があいさつ運動に取り組みました。元気でかわいい1年生の子どもたちのあいさつが、学校に響いていました。

6/8 ICT利活用学習の研究会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の放課後は、烏山小学校の教員が取り組んでいる、情報機器を利活用した学習指導についての校内研究会を開きました。
東京学芸大学の北澤武准教授を講師に迎え、子どもの思考力を育む授業づくりについて演習を交えながらご講話をいただきました。
子どもたちがよりよい学習に取り組めるよう、本校では日々、資質向上に努めています。

6/7 2年生 東京都統一体力テスト「ソフトボール投げ」の様子。

画像1 画像1
今日の3、4校時に、学年合同で「ソフトボール投げ」の計測を行いました。
校長先生からよりよい記録を出すための投げ方を教えてもらい、張り切って取り組みました。今日は「立ち幅跳び」、「反復横跳び」の計測も行い、着々と進めています。
放課後には、今日の計測をきっかけにしたのか、校庭でキャッチボールをする子の姿がありました。自分の運動を振り返り、体力を高めようとする契機になるよう指導にあたっていきます。
画像2 画像2

6/7 2年生 国語科「このまえあったこと」の学習

画像1 画像1
2年生では、運動会のことを題材にした作文の学習に取り組んでいます。
2組では、出来事を「詳しい内容・見たこと(事実)」と「感じたこと・思ったこと(意見)」に分けて、段落を変えて書く学習を行いました。
時間や事柄の順序を整え、段落で分けて書けるようになることをめあてにして学習を続けていきます。
画像2 画像2

6/6 縄跳び旬間の取組の様子

画像1 画像1
今日から縄跳び旬間が始まりました。1学期は短縄跳びに取り組みます。
たくさんの子どもたちが短縄と「なわとびカード」を持って校庭に行き、様々な技に挑戦していました。これから体育の学習、朝学習の時間や中休み、昼休みなどの時間を使って、短縄跳びの取組を通した体力向上をめざして、頑張っていきます。
画像2 画像2

6/6 全校朝会の様子

今朝は全校朝会を開きました。
副校長先生からは、今週から本格的に全校の子どもたちが取り組む「東京都統一体力テスト」や縄跳び旬間に関連して、「体力とは何か。」についてのお話がありました。
運動委員会の子どもたちと明官先生からは、今週から始まる「縄跳び旬間」について、縄の持ち方やなわとびカードの使い方についてのお話がありました。
今週の生活目標は「時間を守って生活しよう。」です。子どもたちは運動に励みつつ、集団生活の基本である時間を守る意識を高めて生活していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/6 6月のあいさつ週間が始まりました。

今日から土曜授業日の11日までの6日間は、6月のあいさつ週間です。
今日は正門に1年生、東門に5年生が立ち、元気なあいさつをしていました。東京もいよいよ梅雨入りを迎え天気に恵まれない日が続くことと思いますが、あいさつに取り組むことで、さわやかで心地よい学校生活を送ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/3 救命救急講習会の様子

今日は温知学舎の烏山小学校、給田小学校の教員が集まり、消防関係の方々を講師に迎えて救命救急講習会を開きました。
心肺停止の人を発見した際の人工呼吸やAEDの使用方法、気道確保の手順などを、演習を通して学びました。
万が一の事態にも迅速に対応できるよう研修を深め、備えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/3 2年生 生活の様子

画像1 画像1
今日は1組が教科「日本語」で「季節を感じることばをさがそう」の学習に取り組みました。四季を感じることばを集めて短作文に取り組んだ子どもたちは、今回その発展として俳句作りに挑戦しました。五・七・五の十七音に季語を織り交ぜ様々な俳句を作ることを通して、季節を表すことばに親しみました。
2組では、「読書通帳」で10000ページを達成した2人の子に、校長先生から表彰がありました。学級の友達も、大きな拍手を送りました。
これを励みとして、ますます読書に親しんでほしいものです。
画像2 画像2

6/1 2年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1組の子どもたちが「にじいろコレクション」の学習をしました。赤、青、黄色、緑、橙のインクを水に入れて、色水作りを楽しみました。「青と赤を混ぜると、、、。」「青と黄色を混ぜると、、、。」色が混ざるたびに「わぁー!」「きれい!」と歓声が起こりました。
最後に、お気に入りの色をペットボトルに入れて廊下に置きました。太陽の光が通り、廊下をきれいに飾っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針