烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

1/14 2年生 国語科の学習の様子

 今日は1月の土曜授業日でした。2組では1校時に国語科「きぜつライオン」の学習に取り組みました。教科書に載っているお話の続きを考えて作文を書いた子どもたちは、自分の作品を発表したり友達の作品を読んだりしました。
 最後には、子どもたち、そして参観してくださっている保護者の方々を前に優秀作品の発表を行いました。
画像1 画像1

1/13 2年生 生活科、音楽科の学習の様子

 2年生は生活科の時間に「あしたへダッシュ」の学習に取り組んでいます。小学校入学までの成長を振り返り、特に思い出に残っているものについてカードにまとめて発表します。
 2組では明日3校時の発表会へ向けて、子どもたち同士で発表練習をしました。相手を見て話したり、思い出の品物を実際に提示するタイミングを考えたりしながら、お互いの発表をよりよくしようとアドバイスしていました。
 音楽科では「日本のうたを楽しもう」の学習で、「ずいずいずっころばし」や「あんたがたどこさ」を歌ったり手遊びを楽しんだりしました。わらべ歌に親しみながら、日本の歌曲の特徴やよさを味わっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/12 児童集会を開きました。

画像1 画像1
 今朝は児童集会を開きました。
 今日は縦割り班で集まり、福笑いのようにみんなで一つの顔を作りました。だんだんとでき上がっていく絵を見ながらクスクスと笑いがこぼれます。すべての学年がかかわって、班で一つの絵ができ上がると、子どもたちからは自然と拍手と笑顔が生まれました。
 縦割り班で協力し、楽しく過ごすことができました。
画像2 画像2

1/11 2年生 書写「書きぞめ」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は1・2・3組とも、1校時に国語科書写「書きぞめ」の学習をしました。
 2学期、そして冬休みの練習を生かして字の中心や大きさのバランスに気を付けて、丁寧に書くことができました。
 書きぞめ展が14日(土)から開かれます。各学級教室前の廊下壁面に、作品を展示します。子どもたちの力作をぜひご覧ください。

1/11 2年生 保護者の方による読み聞かせの会の様子

 1組では3学期初めての、保護者の方による読み聞かせの会が開かれました。
 子どもたちは落ち着いた雰囲気で、本の世界を想像し、読み味わうことができたようでした。
画像1 画像1

1/10 始業式の様子

 今日の1校時、体育館で3学期の始業式を開きました。
 校長先生からは「めあて」、「あいさつ」、「友達」をキーワードに、3学期の学校生活に希望をもって過ごしましょう、というお話がありました。
 音楽委員会の伴奏に合わせて元気よく校歌を歌い、式を終えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針