烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/4 「そば打ち体験」が開かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 FATHER’s烏山主催で毎年恒例の「もちつき大会」が開かれたこの日、桜小学校「大子自然塾」との共催イベントとして「そば打ち体験」が開催されました。
 本格的な道具を使い、プロの教えを受けながらそば打ち体験ができるという機会を、参加した子どもたち、そして保護者の方々も楽しみながら取り組んでいました。
 子どもたちは教わった通りにそば粉をこねたり延ばしたりして生地を整え、太くならないように気を付けながら切って作りました。
 自分たちで打ったゆで立てのそばを食べる経験は、子どもたちにとって貴重な学びの場となり、よい思い出もできたことと思います。

12/4 FATHER's烏山主催「もちつき大会」の様子

 この日は年に一度の「もちつき大会が」学校のピロティ・体育館を会場にして開かれました。
 FATHER’s烏山の主催で開催されているこのイベント。今年も多くの子どもたち、そして保護者の方々が足を運んでいました。
 杵と臼でおもちが作られる様子を初めて見る子もいて、様子を見ていた子どもたちからはその迫力に「すご〜い。」という声が聞かれました。
 おもちのチケットを持って並ぶお客さんも行列を作っておもちをもらいました。つきたてのおもちの味は格別なようで、「おいしい。」と頬張る子どもたちの表情は幸せに満ちていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/2 2年生 音楽科の学習の様子

画像1 画像1
 今日の4校時、2組では音楽科の学習をしました。
 前回の学習から「小ぎつね」を歌ったり、鍵盤ハーモニカで弾いたりしています。今日はさらに、ウッドブロックやトライアングルなどの楽器も取り入れて、グループで演奏の仕方を考えました。曲の雰囲気に合わせて自分のアイデアを生かした演奏をすることができました。
画像2 画像2

12/1 2年生 今日の生活の様子

 2組では1校時に国語科「なかま分けをしよう」の学習に取り組みました。昨日の5校時、研究授業として取り組んだ活動の第2時です。
 今日はタブレット端末を使って新たな仲間分けの考え方を発表したり、1対1でクイズをしたりしました。多様な考え方を学び合い、説明文にまとめる学習を進めていきます。
 給食の時間には、読書通帳10000ページ読書を達成した子へ、校長先生からの表彰がありました。学級のみんなも拍手を送り、お祝いしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/30 持久走旬間最終日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 持久走旬間最終日となった今日、多くの子どもたちが朝の自主練習に取り組みました。中休みにも、全校の子どもたちがそれぞれ、自分のペースを保ちながら走っていました。
 今日までの取組を振り返り、今後に生かすとともに自分の体力が高まっていることを実感してほしいと思います。
 保護者の皆様には、朝早くからのお子さんの送り出しをはじめ、様々な面でのご支援・ご配慮をいただきました。ご協力ありがとうございました。

11/30 2年生 校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は2年2組で、国語科「なかま分けをしよう」の校内研究授業を実施しました。
 まず、子どもたちは8つのイラストから仲間分けのクイズを作りました。そして、タブレット端末を使って、友達と楽しくクイズの交流をしました。
 同じイラストからもいろいろな観点で仲間を作れることを、友達との交流を通して気付くことができました。

11/29 2年生 今日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2校時、1組と2組が合同で体育の学習をしました。今取り組んでいるのはドッジボールです。学級対抗でのゲームを通して、内野・外野間のパスとポジショニングをめあてにして、よりよい動きを考えながら取り組みました。
 5・6校時には、2組が図画工作科「カッターナイフタワー」の学習に取り組みました。カッターの使い方や切り方の様々な工夫を試しながら、次回の制作に向け想像を広げていました。

11/29 持久走旬間の取組の様子

画像1 画像1
 今日も子どもたちは、持久走にすすんで取り組みました。朝の7時55分からの自主練習では、早めに登校した子どもたちがランドセルを置いて次々と校庭に向かい、持久走をしました。
 中休みには全校の子どもたちが取り組みました。肌寒くなりましたが、寒さに負けずよい汗をかきながら走っていました。
画像2 画像2

11/28 全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週月曜日の朝は全校朝会を開いています。今朝は校庭が雨でぬかるんでいたため、体育館で行いました。
 校長先生からは、先週取り組んだ「美しい日本語週間」について、振り返りをしっかり行い、今後に生かしていきましょうというお話や、今週の木曜日に予定されている持久走大会へ向けて、最後まで走り切ることや走る心地よさを感じることなど、めあてについてのお話がありました。
 今週の生活目標は「自分かってな行動はやめよう。」です。植木先生から「人格の完成をめざして」の11月のテーマ「フェア」を交えたお話がありました。

11/28 2年生 ランチルーム給食の様子

画像1 画像1
 今日は2年3組がランチルーム給食を行いました。子どもたちは、給食調理員さんが丁寧に切り分けてくださった「うさぎりんご」をとても喜んで食べていました。
 栄養士の先生からは、お皿の並べ方と朝食についてのお話をしていただきました。みんなで楽しく給食を食べながら、食の大切さを学ぶランチルーム給食となりました。

11/25 教育の情報化推進研修で授業公開をしました。

 今日の5校時は、「教育の情報化」推進研修の会場校として、全学級でICTを利活用した授業を公開しました。
 世田谷区内の小・中学校におけるICT担当の先生に、本校での授業実践や環境整備などの事例をご覧いただくことを目的とした研修会でした。
 タブレット端末を利活用した授業、大型テレビモニタやデジタル教科書を利活用した授業など、様々な活用例を研修者の方々に参観してもらうことができました。
 今後も本校のICT教育の取組を、区内小・中学校に還元する働きかけをしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/25 持久走旬間の取組の様子

画像1 画像1
 今日の中休みに、全校の子どもたちが持久走に取り組みました。
 昨日の雪、そして今朝の寒さにも負けず、子どもたちは元気に走っていました。

11/25 2年生 保護者の方に読み聞かせをしていただきました。

画像1 画像1
 今日の朝は1組、3組で読み聞かせの会が開かれました。
 とても寒い朝となった今日ですが、保護者の方々が開いてくださる読み聞かせの会が子どもたちの気持ちを温めたようで、みな笑顔で聞き入っていました。
画像2 画像2

11/22 2年生 算数科「かけ算」の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2時間目に、3組で算数科で「かけ算九九ひょうのひみつをさがそう。」というめあてで学習しました。
 かけ算九九の表から発見したことをタブレット端末と大型テレビモニタを使用し、みんなの前で発表しました。友達の見付けたきまりを聞いた子は拍手をしたり、驚きの声を上げたりしながら聞いていました。友達の前で発表できた子もとても満足そうでした。

11/22 2年生 おはなし泉の会による読み聞かせの会の様子

画像1 画像1
 今日の2・3・4校時に、会議室でおはなし泉の会の方々に読み聞かせの会を開いていただきました。
 しっとりとした雰囲気の中、子どもたちは集中してジャマイカや日本の昔話などを楽しみました。
画像2 画像2

11/21 持久走旬間の取組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週に引き続き、今日の中休みも子どもたちはすすんで持久走に取り組んでいました。
 自分のペースを保つために、安定したフォーム、速度で走るのは意外と難しいものです。しかし、毎日の取組で自分に合った速さを見いだしてきた子どもたち。自分の体力を考えながら運動の仕方を工夫して取り組んでいます。

11/21 全校朝会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝は全校朝会を開きました。
 校長先生からは、学芸会の振り返りのお話、「美しい日本語週間」についてのお話と、「税を考える週間」小学生書道作品展の表彰がありました。
 先週月曜日が振替休業日だったこともあり、今日の全校朝会で校長先生から学芸会での頑張りを褒めてもらった子どもたちは、自分たちが頑張ったことを思い起こしながらお話を聞いていました。
 「美しい日本語週間」については、「あいさつ」、「返事」、「言葉づかい」を中心に、美しい言葉をつかうことの大切さをお話いただきました。
 最後に、北沢税務署管内の小学校24校の5・6年生が出品した「税を考える週間」小学生書道作品展において、優秀作品に選ばれた子どもたちへの表彰がありました。
 続いて、林先生から今週の生活目標「そうじや係の仕事をしっかりやろう。」についてのお話がありました。
 

11/18 2年生 図画工作科「ちきゅうからのおくりもので」の学習の様子

 今日3組は3・4校時に図画工作科「ちきゅうからのおくりもので」の学習を校庭で行いました。今日は落ち葉や木の枝、石、砂などをつなげたりくっつけたりして作品を作る活動をしました。みんな材料の形を生かし、試行しながら夢中になって作品を作っていました。
 活動後には教室に戻り、みんなが作った作品の写真を鑑賞しました。鑑賞を通して、同じような材料を使っているのに、発想や表し方の違いがあることに気付くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/18 持久走旬間の取組の様子

 14日から始まった持久走旬間。今日も8時05分の入室前に時間から、多くの子どもたちが持久走に取り組みました。
 朝から運動した子どもたちは額に汗を浮かばせながら、すっきりとした表情で教室に向かっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/18 大規模地震を想定した避難訓練を実施しました。

 今日は地震を想定した避難訓練を実施しました。
 お・か・し・もの約束を守ることや、揺れが収まるまでは特に頭部を守ることなどの事前指導を受けていた子どもたちは、速やかに避難行動をとることができました。
 今日は4年生と5・6年生で起震車未経験の児童が起震車体験をし、大きな揺れを感じたときの避難行動について学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針