烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2年生 表現

2年生の表現 ひびけ!キラキラ☆ダンスです。子どもたちの笑顔もキラキラ輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習風景 2年生

2年生の表現は、曲のテンポがとても速いです。キラキラのポンポンを持ってイキイキと踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

国語「たんぽぽのちえ」の説明文を読んで、どんな知恵があるのかを読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

国語で新しく習う漢字の学習をしています。「長」と「形」の漢字です。書き順やとめ、はね、はらいにも気をつけていきます。「長」の一画目は縦棒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

図工の「新聞紙とあそぼう」で、体全体を使って新聞紙を使って楽しんでいきます。綱引きのように引っ張ったり、布団のように寝転んだり、テントを作ったりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

道徳で自分と相手との違いを考えていきます。同じ場面で同じことを言われて感じ方の違いがあることに気が付きました。次に人に言われて嬉しいことも考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

生活科の学校たんけんのふりかえりをします。1年生を案内したときのことを思い出して書いていきます。タブレットのロイロノートを使っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

国語「ふきのとう」の音読発表について班ごとに話し合い、練習や発表をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会

校庭に消防車がやってきました。消防士さんは、絵が描きやすいようにポーズを取って止まって立ってくださっています。子どもたちは、熱心に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

道徳の「ぽんたとかんた」で、して良いことと、していけないことやどうしたらよいか迷った時にどうしていったらよいか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

徒競走に取り組んでいます。スタート時の構え方や戻って来る時のポイントに気を付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

算数で問題を読んで□に入る数字を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

?セーフティー教室でスマホ・ケータイの安全教室を全学年で行いました。「ゲームアプリで無料って書いてあるけど。」「いじめになってしまうことがある。」「ネットであげた写真に写っていないのに、どうして家がわかってしまったのだろう。」など身近な問題を取り上げました。教室でも考えや気付いたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

体に合った机イスの調整、教科書やプリントの配布など学級開きではたくさんすることがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31