烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 2年生

生活科で、集めた材料(トレー、キャップ、牛乳パックなど)でいろいろなことを試していきます。積んだり転がしたり楽しそうです。材料の提供では、各ご家庭のご協力をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

本日は、道徳地区公開講座ですが、分散での参観をお願いしたため、オンラインでの公開を併用いたしました。2年生は、「およげないりすさん」を取り上げ、その中で登場人物がどんな気持ちになるのか子どもたちは考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

算数で、LとdLの学習をしています。練習問題に取り組み、近くのお友達と答え合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

国語でメモを生かして読書感想文を書くことに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

算数で、筆算の繰り下がりの引き算の仕方を一つ一つ確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

国語の「スイミー」で、スイミーの思いついた作戦について自分の考えを書き、考えを交流させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

図工の紙けん玉を作ろうのパート2です。いろいろな形で作って、工夫したことなどを皆に紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

国語「スイミー」を読んで、心に残ったことや思ったことを短冊に書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き 2年生

?雨ですので2年生は、体育館でのプール開きです。それぞれがめあてを持って、安全に水泳に取り組んでいくことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

国語で漢字の同じ部分を探して仲間分けをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 表現

2年生の表現 ひびけ!キラキラ☆ダンスです。子どもたちの笑顔もキラキラ輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習風景 2年生

2年生の表現は、曲のテンポがとても速いです。キラキラのポンポンを持ってイキイキと踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

国語「たんぽぽのちえ」の説明文を読んで、どんな知恵があるのかを読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

国語で新しく習う漢字の学習をしています。「長」と「形」の漢字です。書き順やとめ、はね、はらいにも気をつけていきます。「長」の一画目は縦棒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

図工の「新聞紙とあそぼう」で、体全体を使って新聞紙を使って楽しんでいきます。綱引きのように引っ張ったり、布団のように寝転んだり、テントを作ったりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

道徳で自分と相手との違いを考えていきます。同じ場面で同じことを言われて感じ方の違いがあることに気が付きました。次に人に言われて嬉しいことも考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

生活科の学校たんけんのふりかえりをします。1年生を案内したときのことを思い出して書いていきます。タブレットのロイロノートを使っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

国語「ふきのとう」の音読発表について班ごとに話し合い、練習や発表をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会

校庭に消防車がやってきました。消防士さんは、絵が描きやすいようにポーズを取って止まって立ってくださっています。子どもたちは、熱心に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

道徳の「ぽんたとかんた」で、して良いことと、していけないことやどうしたらよいか迷った時にどうしていったらよいか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31