烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/29 1年  プール開き♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った、小学校生活初めての水泳学習でした。
プール開きでは、各学級の代表児童がスピーチをしました。子どもたちの言葉には水泳学習を楽しみにしている気持ちが溢れていました。プールに入っている子どもたちもとても嬉しそうでした。
きまりを守って、安全で楽しい水泳学習をこれからも進めてまいります。

6/26 1年 水泳学習の予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は水泳学習の予定でしたが、水温・気温が十分な数値に達していないため、体育館で水泳学習に必要な約束について学習しました。「水泳学習で気を付けること」「シャワーについて」「バディのしかた」「入水のしかた」などです。子どもたちは真剣に話に耳を傾けていました。
また、水慣れで取り入れるアクアビクス(「えびかにビクス」)を元気いっぱいに練習しました。水泳学習がより一層楽しみになったようです。

6/16 1年生 交通安全教室から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2校時、体育館で、1年生を対象に“交通安全教室”を開催しました。
 成城警察署の方々から、横断歩道の安全な渡り方、信号機の正しい見方、そして一時停止“とまれ”の標識のある交差点での安全確認の仕方などの説明を受け、実際に体育館につくられたコースを歩きながら確認しました。保護者の方々にもお手伝いをいただき、子どもたちは緊張しながらも、正しい歩行と横断を学ぶことができました。
 ルールや約束を守り、安全な生活ができることを願っています。

6/15 1年生 おはなし泉の会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、おはなし泉の会の方による、おはなし会がありました。絵本の読み聞かせ、お話の語り、手遊びなど、1時間お話の世界にひたりました。手遊びでは、カッパの指人形を使った詩の紹介では、子どもたちも一緒になって詩を読みました。様々な工夫がされており、とっても楽しそうな子どもたちでした。おはなし泉の会の方は、1年生には毎月1回来てくださることになっています。

6/13 1年生 読み聞かせが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、各学級の保護者の方による、朝の読み聞かせが始まりました。10分ほどの時間ですが、皆さん子どもたちのことを考えて、絵本を選んできてくださいました。どの学級も、楽しくお話を聞きました。「次は誰のお母さんかな?」と、次回を楽しみにしている様子の子どもたちでした。

6/8 1年生 今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会では、校長先生から今月の「人格の完成をめざして」の「責任」についてお話がありました。1年生の各学級では、係や日直などの活動が始まってきました。今日1組では、係カードを作りました。友達とメンバーや仕事内容を確認してカードを作りました。係や当番活動など、自分の役割を果たすことを通して、責任感を感じられるように指導を続けていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会