烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

1/27 1年生 祖師谷公園へ行って来ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はお天気にも恵まれ、1年生みんなで祖師谷公園へ行って来ました。
祖師谷公園では学級ごとにたこあげをしたり、公園の中を散策して冬を見つけたりしました。
楽しみにしていたたこあげでは、広場いっぱいに走り回り、それぞれのオリジナルのたこが空高くまい上がり、子どもたちもとてもうれしそうでした。
冬を見つけに公園を歩いたときには、秋には見られなかった「しもばしら」を見つけ、ふむとサクサクと音がなることや、触ると冷たいことなど体感していました。また、たくさんの落ち葉を放ってシャワーに見立てたり、たくさん集めて「ふわふわのお布団みたい」と集めた落ち葉に乗ってみたりして、思い思いに冬を楽しんでいました。

1/20 1年生 たこあげの準備

画像1 画像1 画像2 画像2
来週1月27日には1年生みんなで祖師谷公園へ行き、たこあげをする予定です。
今週はたこにペンやクレパスを使って、思い思いに絵をかき、世界に一つしかないたこを完成させました。
自分のたこが空高くあがるのを楽しみにしています。

1/19 1年生 縄跳び旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から縄跳び旬間が始まりました。
今朝は、1年生と6年生がジャンピングタイムを行いました。
1年生は、6年生に跳び方を教えてもらったり、数を数えてもらったりしました。

一人ひとりが目標をもって、取り組んでいきます。

1/15 1年生 今日の様子

学校公開期間中、多くの保護者の方に子どもたちの様子を見に来ていただいています。
朝の時間は、保護者の方の読み聞かせがありました。
絵本や紙しばい等、毎回、子どもたちが喜んだり、ためになったりするお話を用意していただいて、子どもたちは楽しみにしています。
5時間目には、教科「日本語」の学習を行いました。冬の詩を読んだり、なぞなぞを楽しんだりしました。3学期も詩や短歌に触れたり、なぞなぞを作ったりして学習を進めていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

1/15 1年生 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期から練習してきた書き初めが、展示されています。
文字の、とめ、はね、はらい等に気を付けて、一文字ずつ丁寧に書きました。
初めての書き初め展で、他の学年の作品を見ることが楽しみな1年生です。
来校される際は、ぜひご覧ください。

1/14 1年生 英語活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の英語活動では、1〜12までの「数字」をテーマに学習しました。
数字を1から順に読み上げていったり、逆に12から順に読んでいったりしました。
また、じゃんけんやフルーツバスケットなどのゲームを通して、これらの数字を声に出して覚えていきました。
楽しみながら英語に触れることができました。

1/12 1年生 体育科「鬼遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は朝から冷えこみ、1日中寒い日になりました。
1年1組では、冷えきった体育館の中を元気いっぱい「鬼遊び(鬼ごっこ)」をして走り回りました。
増え鬼やボールを使った鬼遊びなどをしました。チームでひざを寄せ合い、作戦を立てて動く等、協力して運動しました。
3学期は、自分の成長を感じながらいろいろな動きをすることや、友達と運動することに楽しみを感じられるように、指導をしていきます。

1/8 1年生 3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気な仲間が教室に戻ってきました。
子どもたちは、久しぶりに友達と会えたことを喜び、冬休みの出来事を楽しそうに話していました。
今日は、3学期の予定を聞いたり、書き初めをしたりして過ごしました。初めてのめあてカードを前に「文字をきれいいに書きたい」「計算を速くできるようになりたい」「友達とたくさん遊びたい」等、頑張りたいことが次々に浮かんでくるようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会