烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2/26 1年生 保育園交流

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、1年2組と給田保育園さんとの交流会がありました。
ダンスや歌、昔の遊びなどを披露しました。
また、手をつないで、学校を案内しました。少し、お兄さん、お姉さんになったようでうれしそうな表情を見せていました。
元気に1年生になってきてくれることを楽しみに待っている、子どもたちです。

2/23 1年生 保育園交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年1組が祖師谷保育園分園さんと、1年3組が祖師谷保育園本園さんと交流会をしました。朝から緊張した様子の1年生でしたが、準備してきたプレゼントを渡したり、歌や昔の遊びをひろうしたりしていくうちに、笑顔が見られるようになってきました。自分たちが上手に発表したり、教えてあげられたことはもちろんですが、お別れをする最後には、保育園の子どもたちからの、「楽しかった!」の言葉が1番うれしい思い出になったようです。
2組は、金曜日に交流会を行います。

2/22 1年生 明日の保育園交流に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
祖師谷保育園本園・分園との交流が明日いよいよ開かれます。
今日は、明日の本番に向けて、それぞれの学級でおもてなしする1年生役・保育園児童役に分かれてリハーサルを行いました。
他の学級の進め方などを保育園の子どもたちの立場で見たり、聞いたりして、自分たちのおもてなしの仕方のよいところや直すともっとよくなるところに気付くことができました。
「明日、きんちょうするー」と言いながらも、表情はニコニコしていて、とても楽しみにしているようでした。

2/18 1年生 保育園交流の準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の生活科では、1年間の自分の成長を振り返ったり、来年度の1年生との交流を行ったりする学習をしています。
今週は、来週の保育園交流へ向けて準備をしています。
保育園の子どもたちが楽しめるように、喜んでもらえるように、と考え、プレゼント作りや昔遊びの発表練習に取り組んでいます。
1年生は、お兄さん、お姉さんになって過ごす時間を楽しみに準備を進めていきます。

2/5 1年生 図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書の時間には、司書さんが読み聞かせを行ってくれます。
本日の1年1組では、『しもばしら』の本を読んでいただきました。
題名を聞くと、「知ってる!」「このまえふんだよ。」と、子どもたちから声が上がりました。しもばしらがどのようにしてできるのか、という内容に子どもたちは熱心に聞いていました。
また、明日の図書館開放でも行われる「エプロンシアター」も行っていただきました。歌に合わせて進むお話を楽しみました。

明日の図書館は、来年度の1年生の子どもたちにも開放されます。ぜひ、足をお運びください。

2/2 1年生 図画工作科「ゆめのまち さんちょうめ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の図画工作科は「ゆめのまち さんちょうめ」です。
自分が住んでみたいな、こんなお家だといいなと思う家を、空き箱やラップのしんなど様々な道具を使って作りました。
箱を組み合わせて8階建ての建物にしてみたり、ベッドや時計など小さな家具をこだわって作ったり、かざり付けに布を張ったりと、子どもたちのアイディアと夢がつまった家がたくさん出来上がりました♪

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会