烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2/12 一年生 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、おはなし泉の方に「おはなし会」を開いていただきました。
季節の絵本、手遊び、わらべうたを教えてもらいました。
今日のラインナップは、
(1)すってんてれつく(わらべうた 手遊び)
(2)二ひきのよくばり子ぐま(語り聞かせ)
(3)雌牛のブーコラ(語り聞かせ)
(4)あめこんこん(わらべうた 手遊び)
(5)ゆきのひ(絵本)
(6)本の紹介
でした。
 「すってんてれつく」というわらべうたでは天狗、般若、ひょっとこ、おかめの顔を手で表現する遊びをしました。般若やひょっとこの顔に子どもたちは興味津々。とてもたのしそうに活動していました。
 次のお話会は三月。次回はどのようなお話がまっているのでしょうか・・。

2/5 一年生 世田谷パブリックシアター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、1組は1・2時間目、3組は3・4時間目に2回目の世田谷パブリックシアターの出前授業をおこないました。
 前回に続き「だるまさんがころんだ」風の表現遊びをしました。ペアワークでは「むし歯」や「恵方巻」等新しいものを表現しました。
 その後、絵本「ぶたのたね」の一場面を頭と心と体を使い最大8人で協力し合って表現しました。楽しい2時間を過ごすことができました。

2/4 1年生 せたがやパブリックシアター出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は、2回目の出前授業でした。
前回の復習で、「だるまさんがころんだ」風の表現遊びをしたり、絵本「ぶたのたね」の一場面をグループで協力して表現したりと、頭と心と体を使って楽しい2時間を過ごすことができました。

「みんなと協力したから作れた」「みんなとやったから楽しかった」と、友達と協働する楽しさを味わい、表現する気持ち良さを実感しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰