烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

5/29 1年生 外国語活動

1年2組は、初めての外国語活動の授業がありました。
アニーク先生と、元気に「Hello」のごあいさつ。

好きなスポーツや好きなものを聞かれ、知っている英単語を使ったりして一生懸命答えることができました。みんなで英語で歌をうたったり、いす取りゲームをしたりと、あっという間の一時間でした。

国際化社会に生きる子どもたち。幼いうちから様々な文化、言語に触れ、グローバルな視点をもつ人に育ってほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/21 1年生 運動会に向けて

画像1 画像1
 今日から、校庭でもポンポンをもってダンスの練習が始まりました。毎日暑い中、一生懸命練習に取り組む子ども達です。今日は子ども達の笑顔にポンポンのキラキラも合わさって、校庭が明るく輝いていましたよ。今週末が本番です。励ましの声かけを、どうぞよろしくお願いします。

5/21 1年生 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
「いくつと いくつ」の学習で、10の数構成を学びました。
1と9で10、5と5で10、7と3で10 のように、10は、いくつといくつでできているのかをしっかりと理解しないと、これから学習する足し算や引き算でつまずいてしまいます。今日は、カードゲームで10の数構成を反復練習しました。ぜひ、おうちでも繰り返し練習してみてください。


5/15 1年生 アサガオの芽がでたよ

画像1 画像1
土曜日にまいた種が、早速芽を出し始めました。毎朝、「早く芽がでないかな。」と水やりをしています。「ぼくは3つも芽がでていたよ。」「私はもう葉っぱが見えたよ。」と、日々の報告も楽しみです。これからもしっかりとお世話をして、きれいな花を咲かせましょう!!

5/16 1年生 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向け、毎日練習に取り組んでいます。
ダンスは「パノラマ☆」です。キラキラのポンポンをもってかっこよく踊ります。テンポの早い曲ですが、「もっと踊りたい」と意欲満々です。
玉入れでもかわいいダンスを披露しますので、楽しみにしていてください。

連日の練習で疲れもあるかと思います。いつも、励ましの声かけをありがとうございます。


5/12 1年生 国語「わたしのすきなもの」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の「わたしの すきなもの」の学習のまとめに、スピーチをしました。
まずはペアで練習。その後、グループの友達に一番すきなものを紹介しました。グループに紹介できたので、最後はみんなに紹介です。たくさんの保護者の方の前でしたが、はずかしがらずにしっかりと理由も言うことができました。

5/12 1年生 朝顔の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
あさがおのたねをまきました。
はじめに、教室で種の様子を観察し、かんさつカードに書きました。「黒だけじゃないんだね。」「半月の形をしているよ。」小さい種をよく見ることができ、たくさんの気づきがありました。これから毎日お世話をして、夏にきれいな花が咲くのが楽しみです。

5/11 1年生 日本語の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年2組では、2校時に校長先生による日本語の授業がありました。
初めての「漢詩」の学習です。「この中に知っている漢字はありますか。」という問いに、多くの子が意欲満々に手を挙げました。短い漢詩ではありましたが、たったの1時間で覚えてしまいました。元気に声高に読み上げ、言葉のリズムを楽しみ、情景を思い描くことができました。

5/1 1年生 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「はるをみつけにいうこう」の学習で、給田公園に行きました。
目と耳と鼻と手で春を感じ取ろうと話し、公園探検スタート。
草むらのかげや公園のすみ、池や花だんをよく観察し、たくさんの「はる」を発見することができました。初夏のような気候ではありましたが、とてもよい学習ができました。
これから、見つけたものをかんさつカードにかきます。どんな発見があったのか、楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰