烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

7/19 1年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期、とってもがんばった1年生をねぎらう会を行いました。
暑い中でも元気いっぱい、ボール送りゲームとフラフープくぐりゲームをしました。どのゲームも、クラスで協力し、相手を思いやることが大切です。
なかなかうまくフラフープをくぐれないクラスに、他のクラスから応援の声が聞こえるなど、優しい気持ちがあふれる会となりました。

2学期も頑張るぞ、という意気込みが聞こえたような気がします。

7/14 1年生 なつとともだちになろう

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「なつとともだちになろう」の、夏の遊び第4弾!2組は「むしとりあそび」をしました。
あまりの暑さのためか、虫たちもお休み気味。多くは捕まえられませんでしたが、短い時間で、コオロギ・バッタ・シジミチョウ・テントウムシ・カマキリ・カミキリムシ等々を見付けることができました。「もっと捕まえたかった。」と子どもたちは暑さに負けない元気さで話をしていました。夏休みに、ぜひ再挑戦してみては・・・?

7/14 1年生 ベジレンジャー

画像1 画像1 画像2 画像2
東京農業大学の先生と学生の方が来てくださり、「やさいとなかよし ベジレンジャー」の学習をしてくださいました。なんで野菜を食べなければならないのか、野菜の働きについてクイズや紙芝居を通して楽しく学習することができました。
今日やってきたベジレンジャーに、「野菜を食べるぞ!」と大きな声で宣言しました。
少しずつ、一口ずつでもいいので、苦手な野菜に挑戦してほしいです。

7/14 1年生 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度2回目のおはなし会を行いました。
月に1回ずつ、おはなし泉の方が来てくださり、すてきなお話の時間を作ってくださいます。
今日のラインナップは、
(1)わゴムはどのくらいのびるかしら? 
(2)ふしぎなたいこ(日本)
(3)ひな鳥とねこ(ミャンマー)
(4)ぼくのかえりみち
でした。「ぼくのかえりみち」は、子どものころほとんどの人がやったことがあるであろう、「白線の上を歩かないといけない」一人遊びについての絵本です。子ども達よりも、大人の方が「やったことある。」と懐かしく感じるお話でした。

ほかにも、「伸びる」シリーズの絵本を紹介していただきました。長い夏休みも、多くの本に触れて心を豊かにしてほしいですね。

7/13  1年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期最後の英語は、「ボディーパーツ」の学習でした。歌に合わせて体をタッチしたり、missing gameを楽しむ中でアニーク先生の発音を繰り返し聞いたりして、楽しく学習をしました。
最後は、カラーモンスターを作りました。アニーク先生が〈色+パーツ〉を英語で話すのを聞き取って、色鉛筆でモンスターの体を塗りました。どんなモンスターが誕生したかな。

3組は来週火曜日が最後の学習になります。

7/13 1年生 図工「いろいろならべて」

色画用紙とペットボトルキャップを思い思いに並べ、いろいろな模様や形を作り出しました。友達と協力した作品作りに夢中になって取り組んだ子ども達です。

ペットボトルキャップだけで作品を作る班、画用紙だけで作る班、両方を組み合わせる班と、どれも個性的でした。あっという間の2時間。楽しく活動することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

7/12 1年生 トウモロコシの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時に、食育の一つとしてトウモロコシの皮むきをしました。
今日の給食に使われる全児童と全教職員分のトウモロコシはなんと140本!!一本ずつ丁寧に皮をむき、おひげもきれいにとりました。

最後には、ピロティがぴかぴかになるまで片付けもできましたよ。

そして、給食の時間。「いつもより、甘い気がする。」「トウモロコシは苦手だけど食べられたよ。」と、満足げにほおばる子ども達でした。自分達で皮をむいたトウモロコシの味は格別だったようです。

7/6 1年生 図工の学習

「ちょっきんぱで かざろう」の学習をしました。折り紙を折って、思い思いにはさみを入れ、ていねいに開いていくと・・・

すてきな模様の出来上がりです。


「こんな模様になったよ。」「ハートができたよ。」と、できあがった形を見て、子どもたちはとても嬉しそうにしていました。

明日は七夕です。きれいにできた飾りに短冊もつけて、教室に掲示します。
お願い事も、叶うといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/3 1年生 なつとともだちになろう

生活科「なつとともだちになろう」の、夏の遊び第3弾は、「すなあそび」でした。(砂というよりは、泥遊びでしたが・・・)

水をたっぷり流して川を作ったり、つるつるの泥団子を作ったりと、とても楽しそうに遊んでいました。泥を触るって、気持ちがいいですね。

梅雨も明けて、いよいよ夏本番!!
夏休みはどんな遊びをしようかなと、楽しみにしている子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰