烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

9/28 1年生 のばしてぺったん

 前回、紙粘土を伸ばして形を作り、様々な型を押し当てて、すてきな模様のメダルを作りました。今日はその仕上げ。絵の具できれいに色を付けました。模様が生きるようにと、丁寧に作業をする1年生。絵の具の使い方もずいぶん上手になりました。「細かいから細い筆にしよう。」「横のところも塗っちゃおう。」と、真剣に取り組みました。図工の先生が見に来てくれて、「とっても丁寧で素敵な作品ばかりですね。」とほめてくれ、より作品への気合が入っていました。

 2時間をめいっぱいに使って仕上がった作品は、今後掲示しますので、ぜひご覧くださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/25 1年生 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、おはなし泉の方に「おはなし会」を開いていただきました。
いつも、素敵なお話の世界に連れて行ってくださり、とても楽しい時間を過ごしています。

今日のラインナップは、
(1)もりのなか(絵本)
(2)赤ずきん(語り聞かせ)
(3)こぶじいさま(語り聞かせ)
(4)つきよのおんがくかい(絵本)
でした。こぶじいさまのお話の前には、幼稚園や保育園で習った手遊びを、「懐かしい」と言いながらやりました。

 暦の上では昨日が中秋の名月。でも、今日が満月なんだそうです。
厚い雲で月は見えないかもしれませんが、ご家庭で月について話題にしてみてはいかがでしょうか?

9/20 1年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期も、アニーク先生と一緒に英語活動を行っています。
 今日は、「Number」の学習でした。1から10までの数を、歌と踊りに合わせて元気よく練習しました。また、グループに分かれて「数字つりぼりゲーム」をしました。1から順番に数えるだけでなく、10から逆に数えることも、グループの仲間と一緒ならできました。
 次回も楽しみです。

9/19 1年生 算数「かたち」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、「かたち」の学習をしています。
2組は昨日と今日で、「ころがし選手権」「つむつむ選手権」を行いました。

 どんな形の箱が転がりやすいのか、実際にころがし選手権をして考えました。
また、高く積み上げるためにはどのように箱を積んでいけばいいのか、つむつむ選手権で体験しました。「しかく」「さんかく」といった形だけでなく、平らなところ、まるまっているところと、面の様子に着目した子が多く、いい意見がたくさん出ました。
 楽しく学習することができました。

9/19 1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 講師の坂元先生を招いて、鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。

 「強く吹くとどんな音がするかな?」「優しく吹くと・・・?」と、実際に音を出しながら、きれいな音色を奏でるためには、どれくらいの強さで吹けばいいのかを体験しました。
 楽器の扱い方も丁寧に教えていただきました。これから、音楽の授業での練習が始まります。3学期にはみんなで曲を演奏できるよう、一生懸命がんばります。

9/12 1年生 プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で、1年生の水泳の学習が終わりました。
 今年は酷暑のため、プールに入れない日も多くありましたが、子どもたちは一生懸命に水と触れ合い、夏の水泳を楽しむことができたようです。
 プール納めでは、この夏にがんばったことを、代表児童が話しました。きっとみんな同じ思いでいるはずです。
 しばらく、烏山小学校のプールとはお別れです。来年の夏まで、お楽しみに!

9/11 文化芸術による子どもの育成事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の楠原竜也先生とNPO法人こども劇場せたがやのの方をお招きし、ダンスコミュニケ―ションの授業をしていただきました。
先生のまねっこから授業が始まり、ペアワークでとんねるくぐり、くっつきぼうずなど体をいっぱいに使って表現活動を行いました。
子どもたちは先生の言葉に興味津々。楽しそうに身体を動かし、表現することの基礎を学ぶことができました。


11月にある学芸会...。
今回の経験を忘れずに、自分自身をめいっぱい表現してほしいと思います。

9/7 1年生 身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期もよろしくお願いします。

今日は1年背の身体計測でした。
身体計測の前に、養護の野村先生から「ねむりのひみつ」について話をしてもらいました。
にわとりのにわぞうくんは、早寝早起き。ふくろのふくたろうくんは、遅寝遅起き。どちらのスタイルがいいかな?と考えました。
来週、からだけんきッズカードが配布されます。ご家庭でも睡眠についてお子さんと一緒に考えてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰