烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/20 1年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アニーク先生との外国語の学習がありました。今日は、「Sports」の言い方を学習しました。日本語でも同じ言い方をするスポーツが多く、子どもたちはすぐに慣れて元気よく発音していました。ゲームは英語での「双六遊び」とジェスチャーゲームでした。
英語でのじゃんけんや1〜6までの数の言い方は、ばっちりです。英語でのゲームを楽しむことができました。
今日で外国語の学習も2学期最後です。アニーク先生に「Thank you.」と今年一年のお礼の挨拶を、元気よく言うことができました。

12/20 1年生 うつしてあそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「うつしてあそぼう」の学習では、さつまいもやオクラ、ピーマン、レンコンをつかってスタンプ遊びをしました。野菜に絵の具をつけて画用紙におすと、思ってもいなかったようなきれいな模様が浮かび上がりました。2学期最後の図工の学習でしたが、楽しく活動することができました。

12/11 1年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTのアニーク先生と一緒に、英語の学習をしました。
今日は、「I like 〜.」の言い方を練習しました。

イラストに描かれている動物の中から好きな動物を一つ選び、友達と「I like 〜.」と伝え合いました。アニーク先生の発音を聞き、きれいな発音で話す子どもたちにはいつも驚かされます。今日もとても上手に英語を話すことができました。

最後に、アニマルクイズをしました。色や鳴き声をヒントに、何の動物かを当てました。ヒントも英語で子どもたちが出し、楽しく学ぶことができました。

12/10 1年生 おはなし会

 今日は、月一回の「おはなし会」の日でした。おはなし泉の方のおはなしを聞くのはとても楽しいです。いつもありがとうございます。
 今日は、
(1)ぶたたぬききつねねこ(絵本)
(2)にんじんとだいこんとごぼう(語り聞かせ)
(3)スヌークスさん(語り聞かせ)
(4)くんちゃんのだいりょこう(絵本)
(5)絵本のしょうかい
でした。くんちゃんシリーズは7種類もあるそうで、烏山小の図書館にもあるみたいです。
 冬休みもぜひ、多くの本にふれてほしいと願っています。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/10 1年生 体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の学習では、「ボール投げゲーム」が始まりました。
 おじゃまむしを上手にかわして、真ん中の段ボールにボールをぶつけます。台から一つ落とすと1点ゲットです。
 投げる方はどうしたら的に向かってボールを投げられるか、守る方はどうしたら相手がボールを投げにくくなるかを考えてプレイします。
 みんなで準備や片付けも協力して行います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰