烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

遠足 1年生 その2

祖師谷公園に到着しました。安全に気を付けて歩けました。途中サギやコイを見付けている子どもがいまいた。公園はドングリがたくさん落ちています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その1

今日は1年生の遠足です。2度の雨での延期でしたが、とうとう行けることになりました。とてもいい天気です。祖師谷公園まで歩いて行きます。元気いっぱいに歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

今日は、雨のため遠足が延期になりました。お弁当の準備等ありがとうございます。それぞれのクラスでは、通常の学習を行なっています。1組では図工で「はって かさねて」に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

体育でマットを使った運動をしています。片手バランスやアンテナなどに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

校庭の砂場で図工の造形遊びです。夢中になって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語の「うみのかくれんぼ」で、タコとモズクショイについて、どのように説明されているのかを整理していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

1年生が学年で一緒に朝顔のツルを植木鉢から取って集める作業をしています。つくし学級の1年生もいっしょに取り組んでいます。集めたらリースをつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語の「うみのかくれんぼ」です。動画もみて、どんな生き物が隠れているか整理して確かめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

図工で風で動くおもちゃ「ふわふわゴー」をつくりました。仕上がったおもちゃをタブレットで写真を撮って先生に提出します。それが終わったらうちわであおいで遊んでいる子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

道徳の「学校のかえりみち」で身近な親切について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数で、大きな数の足し算と引き算をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

音楽で鍵盤ハーモニカの代わりにタブレット端末のアプリを使って鍵盤楽器の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数で10より大きい数の学習です。まずは、10と12を比べて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

図書の時間です。気に入った本を読んだり、借りたりしています。静かに本の世界と向き合えています。今日から読書旬間が始まります。ご家庭では、家読(うちどく)のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語の「やくそく」をおもしろいと思ったことや不思議に思ったことを見つけながらききます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

道徳の「おふろそうじ」で、自分のお仕事について考えていきます。オンラインでも中継しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数で10より大きい数の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

1年生はどのクラスもこの時間、絵の具セットの使い方を教わり、実際に体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子 1年生

朝の会を教室とTeamsでのオンラインでもつながって行っています。保護者の皆さんのご協力もありがとうございます。2組は、1時間目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 1年生

地震を想定しての避難訓練です。命を守る大切な学習ですので、短時間で実施しました。教室では、防災ノートを使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/28
(月)
委員会活動
3/1
(火)
保護者会(1・3・5)
3/3
(木)
6年生を送る会 保護者会(2・4・6・つ)
3/4
(金)
上中生徒会による学校紹介(5)