烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 1年生

1年生が来年の1年生のために、掲示用の作品をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

音楽で曲に合わせてタンブリン、スズ、トライアングルをそれぞれが持って演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語の「ずうっと、ずっと、大すきだよ」を読んで、バスケットをあげたのはどうしてなのかをそれぞれが考えて、隣のお友達と考えを交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数で1年生でも、教科書の絵を見て、今まで学習してきたことを使って問題づくりをしています。できたら写真に撮ってロイロノートに提出をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

?今日は、3・11東日本大震災から11年の日になります。避難訓練の短い形を実施して、その後学年に応じて防災ノートを使って指導が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語で似ている漢字に気を付けて書いていきます。貝と見、入と人、右と石など、似ているところや違うところを見付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数の「かたちづくり」で、三角形を使って色々な形をつくっていきます。色板を操作してつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷パブリックシアター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教科「日本語」の学習では、3週に渡って世田谷パブリックシアターの方がきてくださいました。

体を使っていろいろなものに変身しました。

・職業版だるまさんがころんだ
・花の成長
・お題に変身
・桃太郎

など、毎時間どの学級も大盛り上がりでした。
楽しみながら学習し、体を使って表現することのよさを味わいました。

6年生を送る会 1年生と6年生

1年生と6年生も玉入れ対決です。でも、今回は、玉入れの前の全力ダンスがあります。玉入れでは6年生の圧勝でしたが、ダンスは、1年生の圧勝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31