烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

秋さがし 1年生 その2

大学の敷地は、森のようです。ドングリや葉っぱなどを見つけて袋に詰めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語で日記などの書き方の学習です。題の書く位置や、1行目は、1マス空けることなどを確認しながら、ノートに書いていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語で学校で飼っているウサギの観察をして、その時のことを文章にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

今日は、遠足でしたが、天候の回復が予報よりも悪く、延期としました。各クラスでは、気持ちを切り替えて、学習によく取り組んでいます。各ご家庭には、朝の時点でご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数で、お話しを式に表して計算の仕方を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の時間の様子 1年生

今日は、お天気が良ければ1年生は、遠足でした。気温が低くて雨でしたので、学校で勉強をしました。そして、お昼はお弁当です。子どもたちにお弁当と給食どちらがいいか尋ねるとほとんどの子どもが「お弁当!」でした。各ご家庭でご準備くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語で新出漢字を練習した後、「こぶたかぞえうた」の文章を交代したりペアで読んだりして楽しく読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数「かずをせいりして」の単元です。物の数を種類ごとに分類整理したり、絵や図に表したりすることができるようにしていきます。タブレットで野菜や文房具を分類していきます。大きさが違うので、分かりやすい並べ方を考えて工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語の「かたかなをみつけよう」の新しい単元に入りました。まずは、教科書を先生に続いて一緒に読み、書かれていることについて確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

1年生の道徳は、「二わのことり」です。友達と仲良くしていくためにはどうしていったらいいのかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

図工で粘土に取り組んでいます。授業の間の休み時間でしたが、夢中になって取り組んでいる子どもがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

これから体育館での体育に向かいますが、着替えを済ませて、チャイム着席ができていることが嬉しくて思わず写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

外国語の学習で、英語での数字について慣れ親しみました。ビンゴゲームで楽しんだり、数字を逆さまから読んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数の「どれだけおおい」の問題について、算数ブロックを操作しながら考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数で、足して答えが同じになる1ケタ+1ケタのカードを並べています。早くできた子どもは、ミニ先生で回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

体育の水泳の授業です。水に親しむために宝探しゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

タブレット端末を使う練習をしています。とても意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数「ぜんぶでいくつ」で、合わせるといくつになるかを考えていきます。絵を見てお話し作りをして、ブロックを操作して考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

ゲストティーチャーをお招きしての交通安全教室です。横断歩道を渡る時の注意することや、横断歩道のない道を渡る時の注意することを教えていただきました。シュミレーターで体験もしました。車の影からバイクや自転車が出てきてびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数「いくつといくつ」で、「10は、○と△」をカードを使って考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31