烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 1年生

算数の「ぜんぶでいくつ」で、ブロックを使って問題の様子を考えていきます。まずは、絵の場面を見てどんなお話しになるか自分でも考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 団体競技

1年生の団体競技レッツ玉入れ!〜えがおのはなをさかせよう〜です。ダンスもとてもかわいいです。黄色い球は10点です。カゴに入ると歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

道徳で命について、動物や植物そして、人間の赤ちゃんを通じて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習風景 1年生

運動会の通し練習ですが、雨のため体育館で行っています。体操服は明日の本番のために持ち帰っています。衣装の頭の飾りだけ身に付けて練習しています。ダンスもノリノリです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

国語「はなのみち」の音読です。姿勢を正しく、口を大きく開けて、ゆっくり読んでいきます。自分の気に入った箇所を順番に読む練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

生活科で学校を探検して見つけたり、行ったところにチェックをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子 1年生

1年生は登校してすぐにアサガオの種を植えた鉢にまっすぐ向かって水やりをしています。早く芽が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

図工で粘土に取り組みます。粘土をたくさん触って感触を楽しみながら、いろいろな形のものをつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語で音読カードが配られてその説明を受けています。1日5回読みます。ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

生活科で、アサガオの種をよく観察して記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数で、カードで選んだ数字でどちらが大きいのかをブロックを並べて確かめていきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語で「と」を取り上げています。書く時に気をつけることを確認して、「と」がつくことばを考えて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

ペンシルウイークで、正しい鉛筆持ち方を確認しています。鉛筆を手に取って実際に一つ一つ確認していっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

図書の時間です。図書室で自分の気に入った本を探して読み始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

担任の先生とよく使う教室をいっしょに見学して回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の準備

1年生の給食が始まりました。ボランティアの方がお手伝いに入ってくださっています。重い食器ですが、子どもたちはとても慎重に扱えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子 1年生

6年生が優しく1年生のサポートをしています。1年生も落ち着いて準備が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

体育館での入学式です。94名の1年生を新たに迎えました。2年生からは映像による校歌と歓迎のことばと、6年生の代表児童による歓迎のことばがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31