烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 1年生

生活科で農家の方々を招いて、パンジーの鉢植えの仕方を教えていただきました。アサガオが植わっていた鉢を使います。わ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 1年生

1年生は、「もりのおんがくかい」です。たくさんの動物たちが、歌を披露をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の練習風景 1年生

衣装を身に付け、台詞や自分の立ち位置をよく覚えて、演じることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 府中の森公園 1年生 つくし学級1年生 その7

楽しい遠足もおしまいです。東府中の駅まで歩き、仙川駅からも元気に歩いて帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 府中の森公園 1年生 つくし学級1年生 その6

お弁当を食べ終わったら遊具で遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 府中の森公園 1年生 つくし学級1年生 その5

楽しみにしていたお弁当です。班ごとに好きな場所で食べます。とても気持ちがよく、「ずっとここがいい。」と言っている子どもたちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 府中の森公園 1年生 つくし学級1年生 その4

班ごとに「しぜんのビンゴ」をしてから、班遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 府中の森公園 1年生 つくし学級1年生 その3

記念撮影をして、広場で新聞ダッシュ?やお玉にピンポン玉を乗せてリレーなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 府中の森公園 1年生 つくし学級1年生 その2

電車の中は空いていて、ほとんどの子どもが座って乗車できました。東府中駅でトイレ休憩をして府中の森公園に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 府中の森公園 1年生 つくし学級1年生 その1

?2回の延期になっていた1年生の遠足ですが、やっと今日行けることになりました。我慢した甲斐のあるとてもいい天気です。ご家庭の皆様には、3回ものお弁当の用意をしてくださりありがとうございます。電車に乗って東府中駅まで行き、都立の府中の森公園へ行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

音楽でタンブリンやマラカスなどの楽器遊びやジャンケン手遊びなど音楽に合わせて楽しく取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋さがし 1年生 その4

大学の教室で英語の学習をして、グリーティングカード作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋さがし 1年生 その3

中庭に移動しました。そこには、わざわざ1年生が観察しやすいようにドングリの枝を置いてくださっています。中庭近くには、松ぼっくりがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋さがし 1年生 その1

?1年生は、白百合女子大学へ秋さがしに来ています。片道25分を車に気を付けて上手に歩けました。現地では、学生さんが案内してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋さがし 1年生 その2

大学の敷地は、森のようです。ドングリや葉っぱなどを見つけて袋に詰めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語で日記などの書き方の学習です。題の書く位置や、1行目は、1マス空けることなどを確認しながら、ノートに書いていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31