烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 1年生

算数で、みんなが作った問題を解いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

音楽で、今月の歌「だれにだってお誕生日」や校歌を歌いました。もう校歌は覚えて歌えています。鍵盤ハーモニカでは、タンギングに気をつけて吹きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その7

学校に到着しました。帰りの電車も空いていて座って帰れました。帰校式で、だるまさんがころんだや、ビンゴのこと、ブランコに乗ったことや、お弁当を食べたことなど楽しかったことを振り返りました。今日一日、よくがんばりました。と
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その6

府中の森を出発して、東府中駅に戻ってきました。歩き方も行きよりもずっと上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その5

公園に着いた時からずっと楽しみにしていたお弁当です。班ごとになって食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その4

班に分かれての「しぜんビンゴ」です。丸い石や、ゴツゴツした木や、ハートの形のものなど、班で一緒に探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その3

広場で全員で「だるまさんがころんだ」をして遊びました。広い場所で思いっきり体を動かしてとても気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その2

仙川駅から東府中駅まで電車に乗っての移動です。電車は空いています。電車の中では静かに乗れて立派でした。府中の森公園に到着しました。記念撮影をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その1

とてもいいお天気です。電車に乗って府中の森公園に行きます。この日を楽しみにしていた子どもたちがたくさんいます。学校で出発式をして、仙川駅へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

生活科で育ててきたアサガオのつるを使って、リースづくりをしました。保護者の方々のお手伝いもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語で、漢字の学習です。ひらがな、カタカナに続いて漢字の学習が始まってきました。今日は、「六」を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定 1年生

9月に入って全校児童が順番に身体測定を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

夏休みの宿題をひとつずつ集めたり、配布物を受け取ったり、2学期は何をするのかを確認したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

音楽で今月の歌「すいかの名産地」を元気よく歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語「くちばし」で、自分が驚いた「くちばし」を決めて、ワークシートに書き、友達と考えを交流していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数の足し算で、絵を見てお話を作っていきます。友達とも考えを交流して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 徒競走 1年生

1年生による40m走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 表現 1年生

1年生による表現「ちゅ、いちねんせい」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数で、いくつといくつで8になるか組み合わせを探していきます。神経衰弱などのゲームをグループに取り入れて楽しく学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習風景 1年生

体育館で表現の練習をしています。とてもいきいきとしたかけ声が聞こえてきます。楽しく練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30