校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(月)
週の初めです。気持ちを引き締めてのぞんで欲しいと思います。

1 奥沢神社のお祭りでは、おみこしが学校の門まできました。山車を引いたりおみこしを担いだりした子どもたちも多かったようです。
地域の行事に自分から進んで取り組むのは大切なことです。参加することで地域をもっともっと好きになる。参加しないと愛着がわかないものです。
奥沢神社の大蛇まつりは世田谷区だけでなく東京でも有名なまつりです。すばらしいまつりがまちにあることを誇りに思ってください。

2 芝生を開放し、遊んでもいいことにします。植えてから2週間、しっかり根付いていないかもしれないので大事に使ってください。

(夏季水泳の「皆勤賞」の表彰を行いました。)


校長先生

画像1 画像1
9月5日(月)
気持ちのよいあいさつができました。もう少し元気がよいといいですね。

水泳のめあてを一人ひとりしっかりもって取り組んだかな。
今週はその努力の成果を出すときです。プール納めでは、自分の力を発揮して、記録を伸ばすよう挑戦してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
4/5
(木)
春季休業日終
4/6
(金)
始業式 入学式
新任式・始業式・入学式