校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(月)
暑さ寒さも彼岸まで。季節の変わり目には特に健康に気を付けてがんばりましょう。

〜学校の教育目標について〜
4つあります。言える人?
みんなで言ってみよう。
 1 よく考える子
 2 思いやり
 3 やりぬく子ども
 4 じょうぶな子ども
「思いやりのある子ども」  どんなことかな……相手の気持ちになって考えることです。最近ちょっと欠けているのではないかな、と校長先生は考えることがあります。
 友達が困難なときどうしたらいいかな。
 意識して行動してください。

〜思いやりのあることばや行動、大事なことです。考えてみましょう。〜

〜エコ委員会より  えこキャップ12750個集まりました。ご協力ありがとうございます。〜

校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(月)
朝から強い日差しが照りつける校庭で、2学期最初の全校朝会が行われました。

…校長先生より…
和みの学び舎ミニマムに関して
1 声を出さないで時間内にだまって集合する
2 あいさつ、へんじ は、いつでも気持ちよくする。相手の目をみてできるように。

これを2学期、続けてほしいと思います。

…夏季水泳 皆勤賞表彰…
多くの子どもたちが表彰を受けました。
継続して取り組むことはすばらしいと、校長先生よりほめていただきました。

…アルミ缶回収…
先週は3年生が係となって働きました。期間中の回収は1172個、4月から9月3032個でした。ご協力ありがとうございました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
4/5
(金)
春季休業日終