本日のメニュー『中華おこわ・コーンスープ・サーターアンダギー・牛乳』

【サーターアンダギー】
意味は沖縄地方の首里の方言で「サーター」は砂糖「アンダ」は油「アギー」は揚げるです。沖縄ではその形が花が開いた様に見えることから縁起の良いお菓子とされ祝い事などに良く出るそうです。そして、四角く仕上げると三月菓子のサングァチグァーシになります。旧暦の3月3日の浜下り(ハマウリ)の行事の際に浜辺に重箱につめたサングァチグァーシを持参して食べるそうです。
[作り方]
小麦粉・卵・砂糖・ベーキングパウダーをややゆるいクッキー生地の固さぐらいに混ぜ合わせ、低温の油(140〜150度)で揚げるだけです。とても手軽にできるお菓子です。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31