6月14日(火)のメニュー『えだ豆ごはん・筑前煮・野菜のごまだれかけ・冷凍みかん・牛乳』

本日のごはんは枝豆ごはんです。枝豆は未熟な大豆を収穫したものです。奈良、平安時代にはすでに今のように食べられていたとされ、江戸時代には夏になると路上に枝豆売りの姿があったそうです。枝のついたまま塩ゆでした物が売られていて、その状態で食べ歩いていることから当時のファーストフードのような存在だったそうです。「枝つき豆」「枝なり豆」と呼ばれ、そらが「枝豆」の名前の由来とされています。枝豆はそのまま食べるだけではなく、すりつぶしてスープにしたり、餅に入れたり煮ものにしたり、お菓子のずんだあんにと食材としても幅広く使用されています。(保健美化給食委員会 昼の放送発表より)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学年だより

学校評価