6月21日のメニュー『ごはん・ふりかけ・ジャンボぎょうざ・和風サラダ・にら玉スープ・牛乳』

本日のメニューはにらがたくさん使われています。にらは、ネギ科ネギ属の多年草です。方言では 千葉県・・・ふたもじ    静岡、鳥取・・・にらねぎ
     新潟県・・・じゃま     奈良県・・・とち
     徳島県・・・へんどねぶか  愛知県・・・こじきねぶか
     沖縄県・・・きりびら、ちりびら、きんぴら、んーだー
などの呼び名があります。
温暖な地方の高知やぎょうざで有名な栃木が主な産地です。栄養もビタミンA、ビタミンC、カルシウム、リン、鉄なかでもベーターカロチンを多く含み、代謝を良くしたり、免疫を高めたり疲労回復にも役に立ちます。また、整腸作用があるのでニラ粥は病気の時に良いそうです。(保健美化給食委員会 昼の放送発表)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学年だより

学校評価