本日の給食『ごはん・和風ハンバーグ・コーンポテト・野菜スープ・牛乳』

夏本番を前に昨日は30度を超えました。夏バテしそうな気温です。夏バテは夏の暑さによる自律神経の乱れで現れる様々な症状です。暑くなると体は体温を保とうとしますが、汗をかいたり、血管を広げたりして体温を逃そうとする働きをするのが自律神経です。気温が高くなる梅雨、初夏は自律神経のバランスがくずれ、夏バテをおこしやすくなります。夏バテの改善の予防には十分な休養と栄養補給が大切です。ビタミンやタンパク質の不足が夏バテを起こしやすくするので、食事は豚肉、大豆、野菜などバランスよく食事をとり、冷たい物を控えてお茶も温かいものを飲むようにしましょう。(保健美化給食委員会 昼の放送発表より)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学年だより

学校評価