1月13日のメニューは、ソース焼きそば、白菜の中華サラダ、白玉しるこです。

画像1 画像1
 本日はデザートにお汁粉を付けました。江戸時代、塩味で調理されたお汁粉が宴会の後に出されていました。島根県や鳥取県では甘いお汁粉をお雑煮として正月に食べる風習があります。また、香川県では、雑煮にあん入りのおもちが使われています。
 小豆は栄養価が高く、20%がタンパク質で、アントシアンや亜鉛などのミネラル分も豊富に含まれています。小豆の赤い色がめでたいことを表し、お汁粉以外にもお赤飯などのお祝い料理に用いられます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

学校評価