本日のメニュー『山菜おこわ・すいとん・キャベツの塩こんぶかけ・美生柑・牛乳』

本日は春の山菜おこわです。山菜は山野に自生し、食用にする植物の総称です。ノビル、ヨモギなどは土手やあぜ道に自生しているので、普通山菜とは区別して野草と呼ばれます。野生植物である山菜は収穫量も少なく苦味があったり、灰汁があったりします。その山菜をもち米のほのかな甘味と壊さないようにあっさりと山菜おこわにしています。山菜ともち米の味を味わいながら食べてください。
(保健美化給食委員会 昼の放送発表より)
画像1 画像1

本日のメニュー『ごはん・麻婆豆腐・ラーパーツァイ・清見オレンジ・牛乳』

いよいよ本日から楽しみな給食がスタートしました。
本日のメニューにあるラーパーツァイは中国の漬け物です。白菜と人参をゆでて水で冷やし、しょうが、ラー油、さとう、醤油で味付けしてさっぱりとぴりっとした味に仕上げています。ラー油は、山椒・葱・生姜・にんにく・唐辛子などを食用油に通して作られています。今やラー油ブームで何種類ものラー油がスーパーに並んでいます。ラー油のラーは熱を伴う辛さのことだそうです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30