東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

第16回世田小“こどもまつり”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式の翌日の7月20日(土)に世田小が誇る“こどもまつり”が華々しく開催されました。総勢700名くらいの人たちが校庭に集まり、手作りの温かく楽しい夏の一夜でした。これは本校の保護者で構成されているPTAの独立組織「遊び場開放委員会」が中心になり、世田小応援団の“いぶき”や地域、同窓生、BOP、教職員のみんなが協力をして毎年開催しています。労を惜しまないマンパワーの集結は、世田小の誇りでもあります。
 200円のチケットで、あげパン、焼きそば、ソースせんべい、缶ジュース、フランクフルト、茹でトウモロコシ、うまか棒、冷茶が食せ、また、ヨーヨー釣り、モグラたたき、シュートゲーム、さいころゲーム、的当てゲーム、缶バッジ作り、電気で光るうちわ等々を体験したり、入手したりすることができるのです。本校の子供たちだけではなく、他校の子供たちも当日券を早くから大勢並んで購入するほど、認知度の高い祭りです。
 遊び場開放委員会の保護者の皆様の頑張りと、子供たちを喜ばせたいという皆の強い願いが一つになった“まこと”(本稿の精神)の結晶です。

がんばった体力調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 悪天候で延期されていた、全校体力調査が18日(火)3,4校時に行われました。
 内容は・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げ・握力・シャトルラン(4年生以上、学級で実施)と盛りだくさんです。
 たてわり班で高学年が初めての1年生に声をかけながら種目を回っていきました。
気温も湿度も高く、終了した時は真っ赤な顔になっていましたが、どの子もがんばった満足げな表情が印象的でした。

歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3・4年生の歯科指導のために、ライオンから歯科衛生士を呼んで行いました。
丁度乳歯から永久歯に生えかわる時期の3・4年生にとっては、特に大事な学習です。今日は染め出しの結果から正しい歯の磨きまでしっかりとわかりやすくご指導いただきました。歯垢(プラーク)を作らないように努力することがよく理解できたようです。

3・4年生、遠足に行ってきました

 澄み切った青空のもと、3年生、4年生は、元気よく遠足に行ってきました。
行きは小田急線が遅れたものの、予定通り、多摩動物公園に行き、帰ってくることができました。
動物たちの気持ちよさそうに歩く動きに、蝶の華麗に舞う姿に、歓声がわきあがっていました。お弁当も、みんなでシートを敷き、おいしく食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/30
(火)
夏季プール 学習教室
夏季プール
7/31
(水)
夏季プール