東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が育てているあさがおのふたばが大きくなってきました。
今日はさらに大きく育つよう「あさがおを大きくしよう大さくせん」として、みんなで作戦会議です。
写真は「私たちもよく寝ると育つから、あさがおもゆっくり寝られると大きくなるかも・・・」と考え、「植え替えをする」(植え替えをして芽と芽の間隔が広くなるようにする)、「芽と芽の間にしきりをする」(しきりをして一つ一つの芽のスペースを確保する)のどちらがよいか相談しているところです。
毎日あさがおと会話をしている1年生たちですので、あさがおの気持ちになってどうすればよいか真剣に考えています。

1年生 道徳「ゆうたのへんしん」

画像1 画像1 画像2 画像2
きまりや約束を守れないゆうたの行動から、「わがままをしないで規則正しく生活することの大切さ」について考えました。
子どもたちはわがままをしているゆうたの気持ちだけでなく、ゆうたを心配するお父さん、お母さんの気持ちも想像し、「きちんと生活すること」について考えていました。

1年生 算数「なんばんめ」

画像1 画像1
「○番目」というとき、位置を正しく伝えるために必要なことを考えました。
位置を表す言葉として、「みぎから」「ひだりから」「まえから」「うしろから」「うえから」「したから」などの言葉が大切だということが分かりました。
写真は実際に子どもたちの列を使って「まえからなんばんめ」「うしろからなんばんめ」を確認しているところです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/27
(木)
全国学力学習状況調査(6)
6/1
(火)
あいさつ運動(3)
体育朝会
委員会