東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

図工 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひかりを通して、いろの見え方を楽しみました!

カラーセロハンを好きな形に切って、
「光を通したらどんなふうに見えるかな?」とワクワクして作り進める子ども達。

完成し、外へ出てみたけれど、お日様は雲の後ろにかくれんぼ。
子ども達は、即興で思いついた「晴れろ音頭」を踊ったり、お日様に「出てきてー!」とお願いしてみたり。

すると、子ども達の願いが届いたのでしょう、太陽が出てきてくれました!
今だ!!とばかりに、光に当ててみると...

「わーすごいきれい!!」

「ダイヤモンドみたい!」

と喜びの声でいっぱいになりました。

キレイなひかりのプレゼントをたくさんもらった時間になりました!

生活科 小さな友達発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分だけの小さな友達について、発表会を行いました。
発表方法は、自分の伝えたいことが1番伝わる方法を自分で考えました。

ペープサート、絵本、新聞、かるた、クイズ、模型、なりきる、などなど…
作成途中から、「早く伝えたい!」「早く見たい!」と、思いが溢れていた子どもたちです。

「むしはかせ」にいただいたカブトムシも、茶色い蛹になったり、成虫になったりしています。
まだまだ子どもたちの『生き物と仲よし』は続きそうです。

保護者の皆様、子どもたちの思いに寄り添い、様々なご協力をいただきありがとうございます。

マット・平均台遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、マットや平均台、ろくぼくを使って様々な運動に取り組んでいます。
前転、後転では、手でしっかり体を支えることが大切です。

3枚目の写真は、背支持倒立をしています。
足の先までピンと伸ばすことを意識して取り組んでいます。
様々な運動を通して、楽しく活動していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/4
(月)
PTA地域顔合わせ会

学校だより

出席停止解除届

おしらせ

PTA

学習習得確認調査過去問 2017

学習支援1年生

新1年生保護者会

世小研