東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

元気 3年生! #118

「バタフライチャート」



バタフライチャートで話し合いをしています。


バタフライチャートは考えを整理するためのツールです。


賛成、反対、両方の考えを自分の中で整理した上で、


自分の立場(賛成なのか反対なのか)を決めたり、話し合うときの意見にしたりします。


例えば「体育で自分たちチーム決めをする。」

「ドッジボールの時に投げるのが強い子だけにパスをする。」

などが話題になり得ます。


子どもたちはとても激しく議論をしていました。

結局、体育のチームは先生に決めてもらった方がいいという意見が少し優勢でした。




賛成か、反対かを考えるだけでなく、「なぜ?」を大事にすることが大切だと考えます。


また、その理由は3つほど用意しておくと、意見に説得力が出ます。

画像1 画像1
画像2 画像2

元気 3年生! #117

「校庭遊びを楽しくしています。」


3年生はとても元気!


校庭遊びが好きな子が多いです!


休み時間は休み時間らしく思い切り遊ぶ様子を微笑ましく見ています!


先週、今週と晴れの日が続きそうで、子どもたちも嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気 3年生! #116

「展覧会に向けて作品作りを頑張っています。」


「こんなの出ます!」


時間をかけて頑張っています。


密を避けた限られた時間帯になりますが、ぜひ子どもたちの頑張りを見にいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気 3年生! #115

「漢字の学習を頑張っています。」


3学期に配分されている新出漢字をすでに学び終え、習熟の段階です。


3学期の単元ごとの漢字小テストは全6回です。


前日に練習した漢字がテストに出題されます。


おうちでテストの予行練習をしてくる子もいます。


みんな全6回で満点を取ることを目指しています。


頑張れ3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

PTA

新1年生保護者会