東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

緑の羽根募金が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(月曜日)から27日(木曜日)までの4日間、毎朝正門前で代表委員の人が『緑の羽根募金』に取り組んでいます。月曜日はあいにくの雨でしたが、傘をさしての募金活動に取り組んでいました。森林資源を守るためにたくさんの善意が集まることを期待しています。ご協力ください。

4年美術鑑賞教室事前授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は25日の「美術鑑賞教室」にむけて、18日(火)に大学院生の方や世田谷美術館の方がみえて事前授業を受けました。
合板で作られた美術作品を鑑賞した後、同じ形の繰り返しやうねり、ゆがみの形を持ったものを4人グループで、身の回りから発見し、デジタルカメラでとらえる作業に取り組みました。図工室ばかりでなく、音楽室や理科室、家庭科室、体育館と飛び回り、天井パネルの連続した穴、木琴のパイプ、階段や廊下の連続した模様、耐震補強工事の筋交い等々たくさんのおもしろい形を見つけ出しました。
世田谷美術館で開催中の建畠覚造氏の「アトリエの時間」作品展鑑賞がより身近なものとして感じられる2時間となりました。

音楽授業風景「風になりたい」

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の音楽は合奏「風になりたい」に取り組んでいます。リズムもサンバ風にマラカスやボンゴ、コンガ、カバサを使って楽しみながらの演奏です。演奏の前には全員でサンバのリズムを手拍子で練習しています。

『不思議な家』に取り組み中

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は図工で絵具の利用を中心に『不思議な家』に取り組んでいます。ガムテープを使って家の外枠を作りその中にいろいろな技法で色を塗り部屋を作りました。今日(4月26日)は、その中に住む住人を自由に思い浮かべ(恐竜だったり、ライオンだったり、宇宙人だったり?!)住まわせる作業をしました。集中して取り組む真剣な顔。顔。充実した2時間でした。

高学年の読み聞かせがありました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(水)に高学年の読み聞かせがありました。4年生の教室には4人のお母さんがみえ、本を読んでくださいました。都道府県名がダジャレになった絵本では笑いが飛び出し、楽しいひと時を過ごすことができました。本の好きな4年生。次の読み聞かせや図書の時間を楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/24
(月)
B時程
放送朝会
美しい日本語週間始
5/25
(火)
B時程
美術鑑賞教室(4年生)
5/26
(水)
クラブ
読み聞かせ(高)
5/27
(木)
学年発表集会
授業参観(3、4時間目)
5/28
(金)
5時間授業
体力調査予備日
美しい日本語週間終