東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

4年 社会科 水はどこから 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は社会科の学習で水道の学習をしています。

水道局の水道キャラバンが学校に来て、教えてくださいました。

奥多摩には豊かな自然があること。豊かな自然を保持するために適切に管理していること。浄水場で水を浄水していることなど、分かりやすく教えていただきました。

※写真の他への転用はご遠慮ください。

4年 社会科 水はどこから

私たちのもとに届いている水は、何十キロも離れた森の水がダムに集まり、川に流れ、浄水場でキレイにして安心して使えるようになったものです。

4年生は自分たちで興味をもったことや不思議に思ったことを自分たちで詳しく調べました。お互いにわかったことを伝え合って、さらに理解を深めたようです。

明日は水道学習(水道キャラバン)として、水道局の方が学校に来ます。水道局の皆さんがされていることをよく学び、私たちの豊かな生活が当たり前にできているわけではないんだなということが実感できると思います。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 図画工作科 ゆめ色ランプ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の図画工作科の時間に、「ゆめ色ランプ」を作りました。
ペットボトルに色を塗ったり、カラーのセロハンを貼ったりと、考えて工夫をしました。

理科室を真っ暗にして、みんなのライトがキレイに光っている様子を楽しむことができました。

4年 社会科 水はどこから

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会科では水がどこからどのように私たちのもとにきているのかを学習しています。

大体、1秒間に0.2Lの水が蛇口から出ているそうです。

普段、自分がどれぐらいの水が使われているのか自分の手洗いについて調べました。

コロナ禍のため、手洗いが欠かせません。普段はなかなか気がつきませんが、当たり前のように水道から水が出て、しっかり手洗いができることに感謝です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/4
(月)
PTA地域顔合わせ会
4/5
(火)
春季休業日終 前日準備
4/6
(水)
始業式
入学式

学校だより

出席停止解除届

おしらせ

PTA

学習習得確認調査過去問 2017

学習支援1年生

新1年生保護者会

世小研