東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

新しい挑戦 5年生 ♪025

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「陸上教室を行いました。」


ゲストティーチャーの方をお招きして、陸上教室がありました。


走り方だけではなく、自分の目標に向かって頑張る大切さなども教えてもらいました。


走り方の指導では、「空気の入ったボールの方がよく弾むのと一緒。体の姿勢を良くして、弾むように。」という教え方がとても分かりやすかったです。


子どもたちも夢中になり、走ったり跳んだりしていました。

5年生 算数「2つの量の変わり方」

画像1 画像1 画像2 画像2
ストローを使って作った正方形を50個つなげて作ると、ストローは何本必要かを考えました。
正方形の図を50個描いて数える子、表に表わして考える子、式を工夫する子など、様々な考えが出され、友達と共有しました。
一人ひとりが自分の考え方を式の形に表現することができ、みんなで共有できたことが素晴らしかったです。


5年生 社会「国土の地形の特色」

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、屋上から見た学校の周りの特徴について、みんなで確認しました。
樹木も建物も多く、遠くまでよく見えることが分かりました。
この学校の周りの特徴をもとに、日本のいろいろな場所の写真や地図から、その地域の特徴を考えました。
タブレットや地図帳など様々な資料を活用し、気づいたことをどんどん発信する意欲的な子どもたちの姿が見られました。

新しい挑戦 5年生 ♪022

画像1 画像1
「今」
〜この瞬間を駆け抜けろ〜


これは5、6年生の子どもたちが運動会の表現運動に向けて自分たちで考えたタイトルです。


こんな時期だからこそ「今を楽しむ。」「今を一生懸命に過ごす。」という意味があります。


本番は10月9日に延期になってしまいました。


それまでには成功することばかりではなく、


失敗してしてしまうこと、揉めてしまうこと・・・いろいろなことがあると思います。


それをどうやって乗り越えたか。どう解決したか。


本番に見せる演技だけではなく、それまでの過程も含めて、子どもたちの活躍に注目しています。

新しい挑戦 5年生 ♪021

画像1 画像1
「マット運動をしています。」


「できなかった後転ができました!」


そんな声を聞けるのは本当に嬉しいことです。


この瞬間に立ち会えるのはとても嬉しいことです!


是非、新しくできたこと、おうちでも報告してくださいね。


また、できなくても、できるようになるまで頑張る子がたくさんいます。


マット運動は続くので、たくさん練習して、新しい技ができるようになるように、今できる技がもっと綺麗にできるようになるように練習していきます。

新しい挑戦 5年生 ♪020

画像1 画像1
画像2 画像2
社会「高い所から学校の周りを見て、
              学校の周りの地形について考えよう」

今日は屋上で学習を行いました。

屋上に上がると、東西南北の様子がよく分かります。

「南側は八幡様の木がたくさん見えるね」

「北東の方は都心の様子がよく見えるね」

ノートに記録したりタブレットで写真を撮ったりしながら確かめました。

南北に長い日本の地形には、どのような特色があるのでしょうか。

自分の住んでいる所と比べながら学習を進めていきます。

新しい挑戦 5年生 ♪019

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「きいて、きいて、きいてみよう」

「きいて、きいて、きいて」の3者は、聞き手、話し手、記録者を表します。

3、4人のグループを作って友だちに聞いてみたい話題を考え、実際に話し手、聞き手、記録者に分かれてインタビューし合いました。

見ている子どもたちからは、

「相手の目を見ながら言うと良かった」

「あいづちをうっている所が良かった」

「友だちの意見を聞いて私も〜だと思った、と返している所が良かった」

など、次のインタビューに向け、たくさん指摘し合えました。

教師から指摘するのではなく、子どもたち同士で高め合えるのは素敵なことだな、と改めて思った次第です。

新しい挑戦 5年生 ♪018

画像1 画像1
「そろえる」ということ


体育の一人技の練習中。


きれいにそろえてある靴。


自分の分だけそろえればいいなら、自分がきちんとすればいい。


だけど「みんなでそろえたい。」と思うなら、


誰かが「そろえよう!」と声をかけないといけません。



そんな声が子どもたちから出てきました!

新しい挑戦 5年生 ♪017

「社会科で資料を読み取っています。」


日本の国土の地形の特色を学習しています。


資料を読み取るときに事実と、そこから分かること・考えたことを分けて考えると良いことが分かりました。



「海外の川に比べて、日本の川は〜〜〜である。」(読み取った事実)

「つまり日本は〜〜〜な地形と言えるのではないか。」(分かること、考えたこと)


分かること、考えたことは普段から自主学習をしたり、おうちでニュースに触れたりしていると考えがどんどん増える傾向にあります。


親子で政治や経済のニュースをみながら、意見交換をしてみるのも良いかもしれませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい挑戦 5 年生 ♪016

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「家庭科でコンロを使用しました。」


コンロを使用してお湯を沸かしています。


「押しながらひねるんだよ。」と教え合う様子が微笑ましかったです。


これから家でもできることが増えますね。


できることが増えるとき、子どもって良い表情するなぁと思います。

新しい挑戦 5年生 ♪015

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「種子が発芽するために必要な条件は何だろう」

「お店屋さんで売っている種子は、袋の中で
             なぜ発芽していないのだろう」

この投げかけによって、「種子の発芽と成長」という学習に入りました。

子どもたちの話し合いにより、発芽に必要な条件を考えましたが、

1、水  2、適度な温度  3、空気 が必要ではないか ということになりました。

今日は それらの条件を考えた実験セットを 班ごとに作りました。

さて、数日後 どんな条件が揃えば種子は発芽しているのでしょうか?!

毎日観察を続けます。 



新しい挑戦 5年生 ♪014

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「5月 また新たな挑戦へ向かって」

5月になりました。1組の教室には、飾り係が作った鯉のぼりが壁に元気よく泳いでいます。

5年生になり1ヶ月がたちました。

友だちと学び合いを深めたり、委員会などでも自分の仕事に積極的に取り組んだりする姿がたくさん見られるようになりました。

運動会の練習も少しずつ行っています。

感染症予防に気をつけながらも、自分のやるべきことを一つずつ積み重ねて形にしていきたい、どんな5月です。

新しい挑戦 5年生 ♪013

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「体積の学習をしています。」

1L=1000立方センチメートル
1L=1000mL
1立方センチメートル=1mL

体積の単位をかえるところに苦戦しています。

「売られている牛乳(1L=1000mL)で考えると分かりやすい!」と子どもからいい提案も出ました。


是非、牛乳を題材に、ご自宅でもたまに復習してみてください。


写真は教え合い、交流をしている様子です。

自分だけ分かったつもりになるのではなく、人に分かるように説明することにより、本当に理解している自分に自信がもてるようにしたいです。

新しい挑戦 5年生 ♪012

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「漢字の成り立ちを調べています。」


漢字辞典を用いて、漢字の成り立ちを調べています。


象形文字、指事文字、会意文字、形声文字の4種類。


「へぇ〜この字は形声文字だったのかぁ!」

「おもしろーい!」


知的好奇心が旺盛な子どもたちだなぁと感じる場面でした。

新しい挑戦 5年生 ♪011

画像1 画像1
「新しい単元に入りました。」

理科の学習です。


種子の発芽と成長の学習に入りました。


今まで、植物を育てた経験などを思い出しながら、話し合いました。


写真は積極的な挙手の様子です。


一日一挙手。


様々な場面で「手を挙げられる人生」にしてほしいなと感じております。

新しい挑戦 5年生 ♪010

画像1 画像1
画像2 画像2
「挨拶当番、頑張っています。」


今週からは2組の担当になっています。


朝一番から気持ちいい挨拶です。


自主的に参加する子どももいて、高学年らしいなぁと思います。

新しい挑戦 5年生 ♪009

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「今日は1日防災デー」

今日は世田谷小学校、地域、消防の方などたくさんの方のご協力の元、防災デーが行われました。

5年生は

○マンホールトイレの設置体験
○まちかど防災車消火訓練を行いました。

マンホールトイレの設置体験は、校庭に設置してある3箇所のマンホールを開け、下水と繋がっている仕組みを知ったり、使用方法を学んだりしました。

まちかど防災車消火訓練では、水の入った消化器を使って火の的に当てる練習をしました。

今日の訓練で体験したことは、実現しないことを願うばかりですが、訓練を通して知識を得ることは大切なことです。

普段から「備えあれば憂い無し」の気持ちで過ごせるといいですね。

新しい挑戦 5年生 ♪006

画像1 画像1
 5年生になって初めての書写に挑戦しました。
 今日は点画のつながりと字形を意識しながら『ふるさと』という字を書きました。

 穂先を次の画の始筆につなぐ気持ちで書いたり、小筆を使う時も穂先を使うことを意識したりと、とても集中して丁寧に書くことができました。
画像2 画像2

新しい挑戦 5年生 ♪007

画像1 画像1
「挨拶当番を頑張っています。」


毎日8人ずつ、挨拶当番をしています。


今週からは5年生が当番です。


「おはようございます!」という元気な声が校門に響きます。


いつもより早い登校にご協力頂いている保護者の皆様、朝一番の子どもたちの元気な声を温かく見守ってくださっている地域住民の皆様、ありがとうございます。

新しい挑戦 5年生 ♪006

画像1 画像1
「地球儀を用いて学習しています。」


5年生の社会科の学習は、世界から日本に目を向けるところから始まります。


日本は世界の中でどの位置か、周りにはどんな国があるのか・・・。


地球儀を用いて、北緯、東経などの言葉を使い、日本の場所などを理解しました。


また学校で学習する中で、生じた疑問はご家庭で自分で学習(自学)することも大切です。


自学で「朝鮮半島の主権をめぐる国際紛争」や「台湾問題」を調べて、学びを広げる子どもの様子も見られました。1年間かけて、5年生の子どもたち全員に身に付けたい学習姿勢です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/19
(水)
読み聞かせ(3・4・5・6)
心臓検診(予備)
クラブ
5/20
(木)
A5時程
5/24
(月)
全校朝会
教育実習始
5/25
(火)
音楽朝会

学校だより

おしらせ

PTA