東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日にプール開きを行いました。梅雨の晴れ間で早速、3・4校時に仲よし学級の子供たちが入水しました。嬉しそうにきゃあきゃあ言いながら入っていました。
 事故の無いようにと願っています。

80周年記念仲よし農園 今年もぐんぐん育っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度 宮坂1・2丁目町会長さんや世田小地域ネットいぶきの皆様のご尽力でできた『80周年記念 仲よし農園』が東校舎の裏にあります。ほんの20坪くらいの土地ですが、今年もトマト、キュウリ、ナス、サツマイモの苗を植え、やっと梅雨らしい天気になったので、ここにきてぐんぐん成長しています。もうトマトは青い実がいくつもついています。ナスも紫色のきれいな花が咲き始めました。サツマイモもしっかりと根付いて地中ではきっと育ち始めているのだろうと楽しみに見ています。
 仲よし学級の子どもたちがときどき観察したり、雑草を抜いたり、支柱に結わえつけたり、昆虫を見つけたりと触れ合っています。もうトマトは6年生で一番大きい子どもの身長も抜くほど伸びました。台風の影響が危ぶまれますので、大丈夫なように祈っています。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で、交通安全教室が行われました。
3校時は、歩行の練習。
4校時は、自転車の練習。
横断歩道、道路、道をわたるときは「右見て!左見て!右見て!」
をしっかりやりましょう!など、教えていただきました。

一週間を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて本格的な練習が始まりました。写真は、上から3,4年の「八木節」,
5,6年生の「組体操」、全校ダンスの「マイムマイム」の練習風景です。
 暑い中、みんな一生懸命がんばっています。本番が、楽しみですね。

運動会に向けて 全校練習がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日、前日の雨の影響で校庭が使えなかったため体育館で練習がありました。
運動委員が列の前に立ち準備運動をしました。みんな真剣に取り組んでいました。
大玉送りの方法を確認し、今日の練習は終わりました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(水)、10:15〜避難訓練がありました。今回は地震が起こった場合の訓練でした。どの学年も「おかしも」の約束を守って校庭に避難することができました。その後、3・6年生(仲よし3・6年生も)は起震車体験をしました。震度7までを体験をしました。改めて地震の怖さ・備えの大事さを学びました。

1,2年生 遠足へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(金)、1,2年生は遠足で馬事公苑へ行きました。
 学校から50分かけて、歩いて行きました。
 馬を間近で見学し、遊具で楽しく遊んだり、虫さがしをして楽しく過ごしました。
 青空の下で、おいしくお弁当を食べたあと全員元気に学校に戻って来ました。

2013年度が始まりました

画像1 画像1
4月8日(月)に、晴天のもと、始業式と入学式が行われました。世田谷小学校では、37名の新入生を迎えて、2013年度のスタートをきりました。
今年度も、ホームページでも学校生活の様子をお知らせしていきます。
保護者の皆様、地域の皆様のご協力をよろしくお願い致します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/19
(水)
読み聞かせ(高)
クラブ活動日
6/20
(木)
集会
6/21
(金)
たてわり活動(中休み)
6/24
(月)
全校朝会
河口湖連合宿泊学習前日健診(仲よし)
6/25
(火)
B時程
4時間授業